なぜそれができるかという理由
なぜそれができないかという理由ではなく、
なぜそれができるかという理由を考えなさい。ダビッド・J・シュワルツ 『大きく考えることの魔術 』 より
「できるか?できないか?」と考えると、不思議と「できない理由」や実現の障害となることが次々と頭に浮かんできます。
シュワルツ氏の上記の言葉は、「できる」という前提から出発します。
「できない理由」を考える隙を与えずに、「なぜそれができるか?」という指令を脳に出します。
これは昨日の「日々是好日」でも書きましたが、人間の脳はコンピュータよりもずっと優秀で命令に忠実です。
なぜそれができるか考えなさい、という命令を与えれば、まぁ、少し時間はかかるかもしれませんが、「できる理由」をリストアップし始めます。
(「できる理由」とは、実現する為の具体的なアイデアのことです)
仕事でもプライベートでも、何かにチャレンジしようという時、「なぜそれができるか?」を考えるというテクニックを知っていれば、きっと役立つと思います。
* 提案 : 「なぜそれができるか?」を口癖にする
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう|脳と仲良く
★ タグ: ライフハック
★ アーカイブ: 2009年01月
«« 日々是好日(ひびこれこうじつ) (01/18) | (01/20) 勇気をなくせば »» |