なぜ「早起き」?
「早起き」を習慣にしたいと思っている人は多いのでは?
朝スッキリと目覚めることができると気持ちいいですよね。
さらに人よりも少し早く起きて、ゆったりとした時間を過ごすことができると、なんとも言えず贅沢な気分になります。
早起きの鳥が虫を捕まえる
The early bird catches the worm.(英国の諺)
日本には「早起きは三文の得(徳)」という言葉がありますね。
以前ベンジャミン・フランクリンの早寝早起きに関する言葉をご紹介しましたが、早起きって、そんなにいいことなのでしょうか?
なぜ早起きしたいのでしょう?
「早起き」って、カッコイイ響きがあるように感じるのは私だけでしょうか?
早起きの習慣がある人は、自分の生活をちゃんと管理できている、自分の人生の舵をしっかりコントロールできている人というイメージがあるんです。
まぁ、勝手な思い込みかもしれませんが。
私が早起きをしようと思ったのは、そんなカッコイイ自分になりたいという単純な理由からです。「夜更かし&朝が苦手」という生活を送っていた自分を、だらしない人間だと思っていましたから。
何度も挫折しましたが、なんとか早起きを習慣にすることができました。
なぜ早起きをするかというと、冒頭に書いたように、「気持ちがいいから」です。
健康の為とか、夢をかなえる為とか、成功する為とか、そんな立派な理由ではないんですよ、本当のところ。
それが習慣として続いている秘訣のように思います。
早起きをしたいという理由は人によって様々だと思います。
もしあなたが早起きを習慣にしたいと試行錯誤しているのでしたら、「○○の為」という目的をちょっと忘れて、朝の気持ちよさをしっかり味わってみてはどうでしょう?
* 提案 : 朝日を浴びながら深呼吸して、朝の気持ち良さを味わってみる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ: ライフハック|早起き|諺
★ アーカイブ: 2009年02月
«« できることは何? (02/07) | (02/09) 長い目盛りで考えよう »» |