できることは何?
あなたの持てるものの中から、あなたのいる場所で、あなたのできることをせよ。
Do what you can, with what you have, where you are.セオドア・ルーズベルト (米国26代大統領) - Theodore Roosevelt -
この言葉は以前ご紹介した『持ち札のなかで......』と似ています。
いま与えられている条件・環境の中で、「いま自分ができることはなんだろう?」と問いかける習慣をみにつけたいと思っています。
私はほぼ常に手帳を持ち歩いているのですが、その1ページ目に自分で決めたルールを書いています。そのルールは現時点で19項目あります。
ルール第一条は、
My Rule No.1 :
自分で変えられることか、変えられないことかを区別しよう。
自分では変えられないこと(株式相場、世界経済、他人の感情や価値観、過去の出来事 など)について悩まない(時間のムダ!!)
です。
自分では変えられないことではなく、自分で変えられること ⇒ いま私にできることはなんだろう? と問いかけるためのルールです。
先日、とんでもなく難しい問題に直面しました。
その時、手帳を開いてこのルール第一条を何度も繰り返し読んでいるうちに、「いま出来ることはこれと、これ」というようにいくつかアイデアが浮かんできました。おかげでパニックに陥ることなく、なんとか問題に対処できていると思います(この問題の解決にはまだしばらく時間がかかる見込み)。
いざという時、こんなふうに自分を支えてくれる言葉を持っていると安心ですよ。
* 提案 : 自分を支えてくれる言葉のコレクションを作る
* 関連する名言 : 『持ち札のなかで......』
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう|人生で大切なこと
★ タグ: セオドア・ルーズベルト|ライフハック|大統領の名言|私のルール
★ アーカイブ: 2009年02月
«« 自分への投資 (02/06) | (02/08) なぜ「早起き」? »» |