理想像をおもい描く
「こうなりたい」「こうありたい」という方向性を決めること、それが第一歩となるのです。佐藤 満 『社長の手帳』 より
佐藤 満さんは大学卒業後、世界38ヶ国を放浪。物乞い生活をして人から恵まれることに慣れ始めたころ、見知らぬ日本人ビジネスマンに半年分の生活費に相当するような大金を恵んでもらったそうです。その時、「恵まれる側の人間を続けていてはいけない。彼のような世界に通用する国際ビジネスマンになろう」と決意。
その後、商社勤務を経て、本田技研工業のタイ現地法人の社長、フォルクスワーゲン、ゼネラルモーターズの日本法人社長を歴任されました。
「世界に通用する国際ビジネスマンになろう」が佐藤さんにとっての「こうなりたい」「こうありたい」だったわけです。
「こうなりたい」「こうありたい」という理想像は漠然としたものではなく、具体的に、ハッキリとおもい描くことが大切なんだと思います。
そのためには実在する(あるいは実在した)人をモデルにするという方法があります。
私は数年前から【「理想の人」リスト】というものを作って、いつも持ち歩いている手帳に入れています。「この人の、こんなところが素敵!」と思ったらこのリストに追加します。
「理想の人」リストを更新し続けていると、自分が目指す方向が少しずつ見えてきます。最初はピンボケだったのが、徐々にピントがあってくる感じです。
窓際に植物を置いてそのままにしていると、いつのまにか植物は真っ直ぐではなく、窓側、つまり太陽のほうへ曲がっていきますね。
「理想の人」リストの効用はこれに似ていると思います。
日々の変化は小さくて、影響が全く無いように見えても、ほんの少しずつ作用して、時間が経過するにつれ、理想像に近づくことができると思うのです。
* 提案 : 「理想の人」リストを作って、「素敵だな」を思った人をどんどんリストに追加しよう
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう|素敵な大人になろう
★ タグ: ライフハック|社長
★ アーカイブ: 2009年02月
«« ブス度チェック! (02/15) | (02/17) ただ座っていれば...... »» |