手遅れということはない
一本の木を植える最適な時期は二十年前だったが、第二に適している時期は、今日だ中国の格言
日本にも「思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)」という言葉があります。
何かをしようと思ったら、すぐに着手しなさいということです。
暦を見て吉日を選ぶまでもなく、思い立った日を吉日として行なえということだそうです。
「もっと前(若い頃)からやっていれば」といくら後悔しても、過去に戻ってやりなおすことはできません。
また、「明日からやろう」とか、「キリがいいから、来月(来年)からやろう」などと先延ばしにしていては、なかなか物事は改善されませんね。
「今日からやろう!」とすぐに行動を起こす
シンプルですが、大きな力を持った教えだと思います。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ: 先延ばし
★ アーカイブ: 2009年04月
«« 見えないところをきれいにすると (04/29) | (05/01) なりたかった自分になる »» |