忙しさを恥じる
第6の習慣:忙しさを恥じる
「動きの早さ」より「着手の早さ」で競争力をつける『最強トヨタの7つの習慣』 より
『最強トヨタの7つの習慣』を読んだのは一年程前。
学ぶことが多すぎて、消化不良でした。7つの習慣のうち、1つでもマスターできればスゴイことになるぞ! と思ったものです。
ちなみに、7つの習慣とは
(1)「ケタちがい」の発想から入る
(2)「わが社」を主語にしない
(3)「なぜ」を五回繰り返す
(4) 成功体験をリセットする
(5) 成功より成長を目ざす
(6) 忙しさを恥じる
(7)「みんなの力」を心から信じる
です。この中で「成功より成長を目ざす」が一番実行しやすく、この考え方は消化できたように思っています。
次に挑戦したいのが、「第6の習慣:忙しさを恥じる」。
まずは「忙しい」を言い訳にしないことからスタートしようと思います。
![]() | 最強トヨタの7つの習慣 ― なぜ「すごい工夫」が「普通」にできるのか (だいわ文庫) Amazon おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() |
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢|時間から自由になる
★ タグ:
★ アーカイブ: 2009年08月
«« 機嫌よく働くために必要な三つのこと (08/03) | (08/05) 人生に公平を期待するな »» |