流れている川に石をおく
流れている川に石があると、その石に苔が生え、草が絡まり、砂がたまっていきますね。それがやがては中州になっていく。
最初は「こうなりたい」という、本当に小さな石でも、置いておくといろいろな情報が流れてきて、それが引っ掛かり、たまって自分の身についていく。すると、夢が現実になり、キャリアという中洲になっていくんです。『できる人の口ぐせ』 より
特に意識していないと、日々の生活、時間の流れにいつの間にか流されてしまいます。年末になって、「うわー、もう一年終わってしまうのか」と感じてしまったこと、ありませんか?
そうならないためには、「こうなりたい」という小さな石(意志)をまず持ってみる。
小さな石(意志)は、最初のうちはコロコロと流されてしまうかもしれません。
でも、それでもいいんです。
そのうち、何か引っ掛かるものが集まってきますから。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2009年08月
«« 蟻の思いも天に届く (08/24) | (08/26) 才能も用いずしては »» |