できないからやってみる
「できないからやってみる」......できなくても落ち込まない
知らないことがあったら、それについて一冊の本を書くといい。よく理解できるから。これはヨーロッパのことわざ。知らないことがあっても、落ち込まない。知らないから、調べてみる。できないから、やってみる。行ったことがないから、行ってみる。そういう選択もある。『そっと心にささやく元気が出る50の言葉』 より
なんでもカッコよく、上手に出来ればいいのだけど、どちらかというと出来ないことのほうが多いんですよね。
なかでも「こんなこと、簡単にできて当たり前」ということが出来ないと恥ずかしくて、自分にガッカリして落ち込んでばかりいました。
でも反対に、それまで出来なかったことが出来るようになったときの喜びというものがありますよね。苦手科目でいい点数をとれたときみたいに。
自分への信頼も回復し、ワクワクと、もっといろんなことが出来そうな気がしてきます。
出来なくて落ち込んだことにフォーカスするのではなく、出来なかったことが出来るようになったワクワク感にフォーカスすればいいんだとわかるようになりました。
そうすれば、出来ないことがあったとき、「これが出来るようになったらどんなにワクワクするだろう」と想像して楽しむことができるから。それと同時に挑戦する意欲もわいてきますよね。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2009年10月
«« 虚心坦懐(きょしんたんかい) (10/15) | (10/17) お付き合いの賞味期限 »» |