天下を動かさんとするものは by ソクラテス
天下を動かさんとするものは先ず自ら動くべし。
Let him who would move the world, first move himself.ソクラテス - Socrates -
自分以外のものを動かそうとする前に、まず先に自分自身を動かすことから始める。このことは「天下」という大きなことばかりではなく、もっと身近なことでも同じですよね。
私の手帳の1ページ目には、自分で決めた私なりの生きていくうえでのルールを書いています。ルールNo.1 は以前ご紹介しましたが、今日はルールNo.15 をご紹介します。
My Rule No.15 :
もし他人の行動が気にさわるなら、他人が変わることを期待するよりも、自分がイライラせずに落ち着くことを選ぼう。
そのほうがスムーズな問題解決につながる。
他人の考えや価値観、行動を変えようとすると、たいがいは大きな摩擦がおきるだけで、結局事態は改善しないことが多いんですよね。むしろ悪化することが多いと思います。
だから、まずは落ち着いて「自分にできることは何か」「どうすれば問題が解決するか」を考えるように、という自分への戒めが上記のルールです。
これまでにご紹介した、関連する名言を再掲しますね。
他人に変って欲しければ、自ら率先して変化の原動力となるべきだ。
Be the change you wish to see in other people.マハトマ・ガンジー - Mahatma Gandhi -
行動することです。そうすれば神も行動されます。
Act, and God will act.ジャンヌ・ダルク - Joan of Arc -
*この他のソクラテスの名言: 本をよく読むこと by ソクラテス
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ: ソクラテス|私のルール
★ アーカイブ: 2009年12月
«« 自分の生きる姿勢をきめる (12/04) | (12/06) できるのは自分が変わること »» |