一生を通じてお金に困らない人、夢を叶えている人の共通点
「縦軸と横軸をスムーズにスライドできる視点をもつ」こと。
縦軸とは「マクロ-ミクロ軸」。物事をマクロ的に見たり、ミクロ的に見たりすることです。横軸とは「時間軸」。目先にある緊急のことに集中したり、10年後、30年後の未来に意識を向けたりと、「目線を変える」ことです。
この縦軸と横軸を柔軟に移動しながら発想できる人は、同じ情報を見ても、見えている世界が違うので、選択肢が広がり、最も正しい判断ができるようになっていきます。
普通の人には見えないものが見えるようになるのです。『世界一受けたいお金の授業』 (和仁達也 著/三笠書房)より
ちょっと引用が長くなりましたが、『世界一受けたいお金の授業』の中で「なるほどー」と思ったのでご紹介。(本書は「お金の基本の基本」なので、お金のことはさっぱりわからないという方向けです)
「マクロ-ミクロ軸」や、短期から長期といった「時間軸」をうまく、スムーズにスライドさせる技はぜひともマスターしたいですね。
何か決断する必要があるとき、マクロ的にはどうか、ミクロで見るとどうなるか。短期的なメリットだけでなく長期的なメリット・デメリットのバランスはどうかなど、ぐぐーっと視点をスライドさせられれば、より的確な判断ができそうですよね。
(視野が狭く、目先のことばかり見てしまいがちなので)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: お金と賢くつきあおう|人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2009年12月
«« 「考える自由」 by 安藤忠雄 (12/07) | (12/09) できる人の口ぐせ Select 3 »» |