一寸延びれば尋(ひろ)延びる
一寸延びれば尋(ひろ)延びる
[意味]
当座の困難を何とかしのいでいけば、あとは楽になるということ。ことわざ
本日は諺です。
今、一寸延ばすことができれば、将来は一尋延びることにつながるかもしれないということから上記の意味になったそうです。
ちなみに、一寸というのは約3センチで、一尋は約1.82メートル。
この諺は仕事を「先延ばし」したい気分のときに、自分に言いきかせるのにも使えそうです。
とても難しい仕事の場合、ついつい手をつけるのが遅れてしまいますが、いったん着手してしまえば、あとは意外とスムーズにいくことがありますよね。
とにかく、少しでもいいから、何かやりたいことがあったらまずは着手してみるのがいいかもしれませんよ。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ: 先延ばし|諺
★ アーカイブ: 2009年12月
«« 「省略の美」こそ最高の美 (12/10) | (12/12) 人間が行動を起こす3つの動機 »» |