人間が行動を起こす3つの動機
人間が行動を起こす3つの動機
・Have(手に入れたい、持ちたい)
・Do(したい)
・Be(ありたい状態)『夢をかなえる人の手帳術』
(藤沢優月 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン) より
なにか欲しい物があるとき、本当にそのモノ自体が欲しい(あるいは必要)ということもありますが、実はその裏に、本当の望みが隠れていることがあります。
例えば洋服が欲しいというとき、「この洋服を着ると、きっと痩せて見えるはず」とか「若く見えそう」、そしてお友だちから「似合ってるね」とか「センスがいいね」と言ってもらえるんじゃないか、という気持ちが隠れていることがあります。
この例の場合は、洋服そのものが欲しいとか必要というよりも、「痩せて素敵に見られたい」「若く見られたい」「センスがいい人だと思われたい」という本当の望みが隠れているんですよね。
つまり本当の望みはHave(手に入れたい、持ちたい)ではなくBe(ありたい状態) だということ。
夢はなにですか? とたずねられると、最初のうちは欲しいモノ(Have)だったり、やりたいこと(Do)が思い浮かぶかもしれません。(実際に紙に書き出してみると、たぶんそうなると思います)
でも、ひとつひとつをよく見直してみると、「こうありたい(Be)」という本当の自分の望みが見えてくると思いますよ。
それこそが、あなたを行動にかりたてる動機なのでしょう。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2009年12月
«« 一寸延びれば尋(ひろ)延びる (12/11) | (12/13) しあわせは by 相田みつを »» |