「豊かで充実した」人生への最短距離を歩むために一番必要なこと
「豊かで充実した」人生への最短距離を歩むために一番必要なこと
「人をまねること」です。
ちょっとした生活の工夫から、お金を生み出す方法、最小限の努力で最大限の効果を生み出す方法まで、あなたがその気になれば、人類は多くの「知恵」を既に授かっています。『世界一受けたいお金の授業』 (和仁達也 著/三笠書房)より
このブログでは名言やことわざ、格言の紹介や、本を読んで勉強になったことなどを紹介しています。
それは、名言・格言・ことわざ(諺)は知恵の結晶だと思っているからです。
本には著者の経験や工夫などが凝縮されています。
また、ライフハックも「こうしたら、もっとうまくいく」知恵や工夫のこと。
もちろん、これらのことをただ知っているだけでは「知識」にすぎないのですが、それを実際に試して自分なりに試行錯誤していくことで「知恵」に変わっていくのだと思います。
まずはすでにできている人の「知恵」を拝借(この段階では自分にとってはまだ「知識」のレベル)。
実際に試してみる。うまくいくかどうかわからないけど、それでも試してみる。うまくいけばラッキー。
うまくいかないときは自分なりの工夫をプラスをしてみる。それでもダメなら「うまくいかない方法」を学んだことになるから、これも一歩前進。また別の「知恵」を拝借してみればいい。
これを積み重ねることで、自分なりの「知恵」が育っていくのだと思います。
最短距離でなくてもいいとは思いますが、「豊かで充実した」人生のためには「まねること」は大切なことだと思います。先人に敬意をはらって、素直に学ぶ気持ちは必要ですよね。
「まねる」ことは「まなぶ」ことの基本ですから。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2010年03月
«« 自分と他人の欠点を受け入れられるように (03/21) | (03/23) 「豊かな生きかた」って、どんな生き方? »» |