すべてが上手くいく スウェーデンの教え
恐れるよりも望もう。愚痴るよりも深く息を吸おう。
駄弁るよりも語ろう。憎むよりも愛そう。
そうすればすべてが上手くいく。スウェーデンの諺
実行するのは難しそうですが、ちゃんと実践できれば人間関係がうまくいって、そのほかのことも自然といい方向へ向かいそうな気がしますね。
さて、スウェーデンの諺をこのまま覚えてもいいのですが、こういう教訓をもとに自分なりの「こうすれば上手くいく」という自分訓を作るのが面白いと思います。
以前も、しんみん五訓(by 坂村真民) に習って、「自分訓」を作ってみよう を試しました。
その時は、「○○するな」よりも、「○○しよう」という表現のほうが楽しそうだなと思ったのですが、今回のスウェーデンの諺のように、「○○よりも△△しよう」というスタイルもいいですね。
まずは「深く息を吸おう」部分を採用したいと思います。私はパニックになりやすい(道に迷ってパニックになることが多い)のですが、そういう時に一番役立つのは深呼吸することなので。
愚痴るよりも感謝しよう。焦るよりも深く息を吸おう。
心配よりも行動しよう。後悔よりも冒険しよう。
そうすればすべてが上手くいく。コブタ流 【こうすれば上手くいく】
こんな感じでいかがでしょう?
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
最近は料理本などを参考に、新しい野菜中心の料理レシピを試しています。
今日試したのは、オクラと卵の炒め物。けっこう美味しかったですよ♪
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2010年05月
«« 「1時間だけ早起きして、変化のための時間に充てる」チャレンジの総括 (05/01) | (05/02) 「粘り強さ」のトレーニング法 »» |