思うて詮なきことは思わず
思うて詮なきことは思わず『魂をゆさぶる禅の名言』 (高田 明和 著/双葉社) より
「考えてもしかたのないことで思い悩むな」、ということ。
当たり前のことのように聞こえますが、実際にできるかどうかは別問題ですよね。
私の手帳の1ページ目には自分で決めたルールを書いているのですが、その第一条は
My Rule No.1 :
自分で変えられることか、変えられないことかを区別しよう。
自分では変えられないこと(株式相場、世界経済、他人の感情や価値観、過去の出来事 など)について悩まない(時間のムダ!!)
考えても仕方がないことは考えないようにしたいのですが、それでもどうしても考えてしまうことが何度もありました。
うだうだと思い悩んで時間を無駄にして、時間を無駄にしていることでさらに落ち込んでしまうという悪循環に。
そういうことに嫌気がさして、自分ではどうにもならないことと、自分で変えられることをちゃんと区別したいと思いました。
そう思っても最初はうまくいかず、その対策として、手帳の最初のページ、しかも一番上にこのルールを書いたのです。
そして何か悩み始めたら手帳を開き、「いまの悩みはどっち?」ということを考える習慣をつくりました。
いまは手帳を開かなくても「いまの悩みはどっち?」を考えるクセがつきました。
私が習慣化したもののなかで、一番効果があったことかもしれません。
*関連するページ:
・できることは何?
・持ち札のなかで
・百年後を視野に入れる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
やりたいと思っていることを他の人に話すって大切ですね~。
自分では見えていなかったことに気づくことができますから。
今日はたくさんの気づきがありました。 @AkaneSato さん、@powerangix さん、@shinichiN さん、どうもありがとうございました♪
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ: 禅語
★ アーカイブ: 2010年07月
«« 野望がある人は100回噛む (07/03) | (07/05) 今日からできる 明日が輝く3つのこと »» |