まわりの人の行動を力づくで変えるのはむずかしいが
まわりの人の行動を力づくで変えるのはむずかしいが、あなたがよいことを考えるだけで、それは伝わっていく。『新自分を磨く方法』
(スティービー・クレオ・ダービック 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン) より
本日は参院選の投票日。
今朝、天気もあまり良くないし、ちょっと面倒だなと思いました。
でもせっかくの権利を放棄したくなかったので「これはすぐにいかなきゃ!」と、朝食前に投票へ行ってきました。
たぶん後回し(先延ばし)にしていたら、投票に行くのが更に面倒になっていたはずなので。
(案の定、どしゃぶりの雨が降ってきましたし)
「ちょっと面倒だ」と思ってしまったけど、その気持ちをぐっと抑えてよかったと思います。
先程、まわりの人に確認したら、みんな投票へ行っていましたから。
(わるい考えが伝染していなくてホッとしました)
どんなことを考えるか、自分だけにしか影響が無いことだと思うかもしれませんが、周りの人にもその考えが伝染することがあります。よい考えも、わるい考えも。
だから、よこしまな悪いことではなく、よいことを考えるようにしたいものです。
力づくで行動させることはできませんが、ちょっとでもいい影響を広げることができれば、それがたとえ些細なことでも意味があります、よね。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
昨日はサーバーがダウンしており、[名言コツコツ]派出所にてブログ記事をアップしました。(7/12 10:06)
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2010年07月
«« ピンチのときに頼りになる「My Rules」リストをつくろう (07/10) | (07/12) 「弱点の克服」は成長にはつながらない »» |