「弱点の克服」は成長にはつながらない
弱点の克服=ダメージコントロールであって、成長にはつながらない
ダメージコントロールによって失敗を回避することはできても、自分の長所を活かして、高みに昇ることは絶対にできないのである。『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』
(マーカス・バッキンガム 著/日本経済新聞出版社) より
弱点ではなく、自分の長所を活かすことに集中しなさい、ということなのですが、頭では理解できても、どうしても自分の弱点が気になってしまいます。
出来ないこと、苦手なことが沢山あるのですが、それらをなんとかして克服したいという気持ちが強いのです。
例えば、子供の頃から「続ける」ことが苦手だったのですが、これは既に克服できて、今では「続ける」ことが、むしろ得意だと言えます。
気分のムラが大きいのも問題でした。
上機嫌で張り切っているときと、やる気が無いときのアップダウンが大きかったのです。これも「ポジティブでもネガティブでもなく、ニュートラルな状態をめざす」ことで克服できました。
あと現在克服中のひとつが「先延ばし」。
これは仕事においては非常に大きなダメージとなるので、やはり克服したいと思っています。さらに、「先取り」の習慣を身につけたいと思っているところです。
上記はほんの一部です。
これまで私は弱点の克服に大きなエネルギーを割いてきたようです。
そして長所については、どうでもいいというか、「才能と強みは違う」ということを知らなかったので、強みに磨きをかけるということはしてきませんでした。
これからは少し方針転換したいと思っています。
弱点の克服もまだあきらめきれないので(笑)、まだ続けつつも、長所を活かす方法にもっとエネルギーを使っていきたいと思います。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ここ数日、レンタルサーバーの調子がとても悪く、「サーバーを引っ越すしかないな」と思っていたのですが、今日は復旧して通常の状態に戻りました。
うーん、サーバーを引っ越すかどうか、迷ってしまいます。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」の諺のように、トラブルが落ち着いてしまうと、「まっ、いいかな」と思えてきました。危険かな~?
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2010年07月
«« まわりの人の行動を力づくで変えるのはむずかしいが (07/11) | (07/13) 一日ごとに、ものごとは単純に »» |