一日ごとに、ものごとは単純に
わたしにとって一日ごとに、ものごとは単純になっていく。
なぜなら、一日ごとに何かを学ぶから。ココ・シャネル
『女を磨く ココ・シャネルの言葉』 (高野 てるみ 著/マガジンハウス) より
わたしが子供の頃、生活はシンプルでした。小学生ぐらいまでは。
それからは友達との関係や勉強のことで悩んだりして、少し複雑に。
働くようになってからは、仕事も人間関係も家の中もぐちゃぐちゃに。
あまりに生活が複雑化してしまったとき、「もうこんなの嫌だ」と、リセットボタンを押したい心境になりました。
その時から、人生のシンプル化がスタートしたのです。
「仕事が忙しすぎて、本を読む暇なんてない」というのが当時の状態。
(忙しすぎるからこそ、本を読むべきだったのですが)
まずは無理矢理にでも本を読む時間を確保しました。
そうすると、今まで見えていなかったこと、改善すべきこと等が見えてきます。
新しい視点を得ることで、着実に人生全体がシンプルな方向へ動き出しました。
もちろん本からだけではありません。
心に余裕を持つことができるようになって、自分の行動からも、人の話からも、自然の様子(空を流れる雲の様子、木や花々の様子など)からも学び始めることができるようになりました。
先日の「ピンチのときに頼りになる「My Rules」リストをつくろう」でご紹介した「My Rules」は自分なりに学んだことのまとめだとも言えます。
そしてこれからも、まだまだ学び続けるつもりなので、「My Rules」もどんどん進化していくでしょう。
学べば学ぶほど、何も知らないということが分かるようになる。
何も知らないと分かるようになるほど、もっと学びたくなる。
The more I learn the more I realize I don't know.
The more I realize I don't know the more I want to learn.アルバート・アインシュタイン - Albert Einstein -
20歳だろうが80歳だろうが、学ぶことをやめた者は皆、老人だ。
学び続ける者は、若くいられる。
人生においてもっとも重要なことは、心を若く保つことだ。
Anyone who stops learning is old, whether at twenty or eighty. Anyone who keeps learning stays young.
The greatest thing in life is to keep your mind young.ヘンリー・フォード - Henry Ford -
本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。本は著者がとても苦労して身につけたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ。
Employ your time in improving yourself by one other men's writings, so that you shall gain easily what others have laboured hard for.ソクラテス - Socrates -
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
iPad からゲームアプリを削除しました(全部ではありませんが)。
あまりに夢中になって時間を忘れてしまうゲームがあり、「こんなことに時間を吸い取られるなんて嫌だ」と思ったので。
日々の潤いとして、「ほどほど楽しい」ぐらいのゲームならいいのですが、面白すぎるのは危険ですね~。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ: ココ・シャネル
★ アーカイブ: 2010年07月
«« 「弱点の克服」は成長にはつながらない (07/12) | (07/14) 人生において最も大切なものベスト20 »» |