自分の「コアスキル」を見極めよう
知人者智、自知者明
(人を知る者は智なり、自ら知る者は明なり)
[意味]人を知るのも難しいが、自分を知ることは遥かに難しい老子
自分の顔を自分で見ることができないように、自分自身のことを知るというのは、本当に難しいですよね。
だからこそ、自分を知り、自分の能力を活かす方法を模索しています。
さて、『イタい人にならない自分☆発信力』(原村 和子 著)に、コアスキル(もっともやりがいを感じるスキル)を見つける方法が紹介されていたので、試してみました。
【コアスキルの見極め方】
下記の項目を自分の好きな順に番号を振っていく。
ベスト3に選んだものがコアスキル。
- 話を聞く
- 人に教える
- 話す
- つなぐ、紹介する
- つくる、表現する
- 身体を動かす
- 調べる
- 研究する
- 考える、思考する
- 書く
- 組み合わせる
- プロデュースする
- まねる
- 売る(営業する)
番号を振ろうと思っても、こういう項目の羅列に順番をつけるのは難しかったので、下記のようなマトリックスを作り、それに各項目をあてはめてみました。
下記は実際のノートです。付箋紙に項目を書き、それをマトリックスにマッピングしてみました。
やってみてショックだったのは、「書く」というのは私にとって苦手&苦痛だということです。
毎日ブログを書いているうちに、苦痛が麻痺していたんですね、いつの間にか。
(これって、いいことなんだか、よくないことなんだか、どっちなんでしょう? とても複雑な気持ちです)
私がワクワクし、やりがいを感じることは「つくる、表現する」「考える、思考する」なので、そういう意味では毎日ブログを書くのは楽しみだとも言えます。
本当は「書く」以外の方法で、考えたことを表現できればいいんでしょうね、きっと。
でも「(大勢の人前で)話す」ことも苦手&苦痛なので、表現方法は今後の検討課題ということになります。
こういうことも、実際に「コアスキルの見極め」を試したからわかったことです。
自分のことは自分がよくわかっていると思っている方も、一度試してみると、意外な発見があるかもしれませんよ。
![]() | イタい人にならない自分☆発信力 Amazon おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() |
*関連するページ: 才能と強みは違う
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
「売る(営業する)」がとても苦痛だということを思い出して、軽く凹みました。
でも、マーケティングは好きなので、それでカバーできると思っています!
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2010年07月
«« サクセスダイアリーから未来への希望をくみとろう (07/27) | (07/29) 83年人間やってれば・・・ »» |