「辛い」は、もう少しで「幸せ」になれそうな字
辛いという字がある。もう少しで、幸せになれそうな字である星野富弘(画家・詩人・エッセイスト)
星野富弘さんは中学の体育教師になって間もなく、体操部の指導中の事故で肩から下の機能が麻痺し、手足の自由を失われたそうです。
それでも、わずかに動く口に筆をくわえて、一筆一筆、詩や絵をかかれ、画家・詩人として活躍されています。
参考ページ: 星野富弘さんのプロフィール
そのような辛い体験のなかから生まれた上記の言葉。
辛いことがあってへこたれそうになったとき、心の支えになってくれる言葉だと思います。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は新宿でランチ・ミーティングがあったのですが、歩行者天国で「エイサー祭り」というのをやっていたので、ライブ配信をしてみました。 これが録画→ http://moi.st/5203e
エイサーというのは、沖縄県でお盆の時期に踊られる伝統芸能なんだそうです。始めて見たのですが、太鼓の音とか、迫力がありました~。
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ: 幸せ
★ アーカイブ: 2010年07月
«« 自分のテンションを客観視するハック (07/30) | (08/01) ベンジャミン・フランクリンが引退する際の友人への手紙から »» |