「リミティング・ビリーフ」を発見する
「できる」という信念を強めるためには、まず自分が望むことに対して自信を持つことです。
信念が人生航路の羅針盤だとしたら、自信こそ、エンジンの役割を果たしてくれるのです。ジョセフ・マーフィー
昨日はコツコツ続けることの「ご褒美」として自尊心(自分を信頼するということ)が育つということを書きましたが、今日はその反対のことがテーマです。
「リミティング・ビリーフ(Limiting Belief)」という言葉をご存知でしょうか?
「どうせ自分には無理だ、できるわけがない」というような、自分自身を制限してしまう思い込みのことです。
なにか新しいことにチャレンジしたいと思ったとき、自分を信頼できれば行動を起こせますよね。
ところがリミティング・ビリーフが邪魔をすると、まだ試してもいないのに「どうせ出来るわけない」と決めつけて、やる前に諦めてしまうことになります。
それって、もったいないですよね。
試してみてダメだったのなら仕方ないかもしれませんが、試すまえに諦めてしまうなんて。
この邪魔者リミティング・ビリーフを見つけ出して退治してしまえたらいいと思いませんか?
『1063人の収入を60日で41%アップさせた目標達成する技術』(マイケル・ボルダック 著/フォレスト出版)で「リミティング・ビリーフ」を発見する方法が紹介されていたのでご紹介しますね。
「私は期限までにゴールを達成することができない。なぜならば・・・」に続く文章を文章を足して文章を完成させてみる
→ 付け足したところがリミティング・ビリーフ
文の前半はその時の自分の状況にあわせて変えます。
例えば「私は東京マラソンを完走することができない。なぜならば・・・」というぐあいに。
この方法でリミティング・ビリーフを見つけたら、その考えが本当に正しいのか、それとも単なる思い込みなのかをよく検証してみます。
そうすることで、自分を縛り付けていた制限を外せるかもしれませんよね。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日、あたらしい「夢」が出来ました。
それは、【世の中を「上機嫌」な人だらけにしたい】ということ。
これまで「上機嫌」でいることは私の個人的な目標でした。「上機嫌」は大人のマナーですからね~♪ (斎藤 孝さんの『上機嫌の作法』でそのことを知りました)
どうやったら「夢」が実現できるかまだわかりませんが、ライフハック(明日がもっとよくなるかもしれない、すぐに実践できるちょっとした工夫)を広めていくことが手掛かりになるかな~?
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう|うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2010年08月
«« 続ける才能さえあれば、他のどんな才能も凌駕する (08/14) | (08/16) 「結晶知能」という能力 »» |