人生は短く、中でも静かな時間はごくわずかしかないのだから
人生は短く、中でも静かな時間はごくわずかしかないのだから、われわれは価値のない本を読んで時間を浪費してはならない。
Life being very short, and the quite hours of it few, we ought to waste none of them in reading valueless books.ジョン・ラスキン (英国の評論家)
ここまで言われると、ちょっと厳しいなぁ、と思いますが、それでも時間には限りがあります。だから読書に限らず、浪費なんてしたくありませんよね。
皆さんは読みたい本(読む本)はどのように見つけているでしょう?
私の場合は、ざっとこんな感じです。
- リアル書店をぶらぶらしてアンテナにひっかかったものをチェック
(書店はほどよい広さのお店を、隅から隅まで、新刊・話題所コーナーからビジネス書はもちろん、絵本や児童書、学習参考書コーナー、男性向け雑誌まで、とにかく全ての棚をチェックするようにしています) - 図書館をぶらぶらしてアンテナにひっかかったものをチェック
(書店同様、隅から隅まで歩きながらチェック) - 勉強になった本の中で紹介されていた本
- リアルでのクチコミ
(人に会ったらオススメの本を訊ねるようにしている) - Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の売上レポートから
(同じことに興味を持っている人が買っているので、面白い本との出会いがある) - ブログで紹介されていた本
- Twitter や Facebook のソーシャルストリームの中で気になったもの
- e-hon の「新刊パトロール」メールで気になる新刊チェック
e-hon サイトではチェックしたい本のジャンルやキーワードを指定しておき、該当する新刊案内をメールで受け取ることができます(無料の会員登録が必要)。
◇ ◇ ◇
9月26日に第二回の東京ライフハック研究会が開催されます。いよいよ一週間後に迫ってきました。
今回は 『EVERNOTE「超」仕事術』で作家デビューされた倉下忠憲さんに読書法について講演していただきますよ。
グループワークでは参加者の皆さんにとっておきの1冊を持ってきていただいて紹介して頂きます。なぜその本がおすすめなのかをシェアすることで、まだ出会っていなかった良書を知るキッカケになると思います。
個人的には、LT(ライトニングトーク)に初挑戦します!
仕事ではプレゼンをすることは全くないのでパワーポイントもほとんど使ったことがありません。うまく話せるかもわかりませんが、まぁ、楽しくチャレンジしてみたいと思っています♪
⇒ 東京ライフハック研究会Vol.2 の詳細とお申込みはこちら (残りわずか)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
昨日は名古屋ライフハック研究会の皆さまに温かくむかえていただきました。どうもありがとうございました!!!
東京ライフハック研究会スタッフから誕生日にプレゼントしてもらった「コブタチョコ」を持っていったのですが、参加人数を事前に確認していなかったので、1つ足りませんでした。(>_<);; 本当にゴメンナサイ m(_ _)m さらに名刺も途中で在庫切れになってしまうし、まったくもって油断しておりました。次回はしっかり事前確認しておきたいと思います。
勉強会のこと、懇親会でのインタビュー内容など詳しいレポートは日を改めて書きますね。 とにかく、楽しくて充実した幸せな一日でした~♪
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう|時間から自由になる
★ タグ: ジョン・ラスキン|読書
★ アーカイブ: 2010年09月
«« よく見せたい/よくなりたい どっち? (09/18) | (09/20) [雑記] 「ちょっと濃いめ」の手帳オフをダダ漏れしましたよ »» |