言い訳を取り除けるのは自分だけ
言い訳はすべて自分自身が作っているから、
それを取り除けるのも自分自身だけ『「前倒し」仕事術!』 (中井 紀之 著/朝日新聞出版) より
言い訳といえば、「時間がない」「忙しい」「お金がないから」「もう歳だから」「体調がよくないから」「天気が悪いから」「準備ができていないから」・・・。
やらない理由を考えてみると、この他にもいくらでも思いつきそうです。
自慢ではありませんが、言い訳を考えるのは天才的に上手だと思っています。
その言い訳の巧妙なところは、あたかも自分自身以外のところに原因があるように思えること。
「自分は悪くない。悪いのは○○○。だから仕方ない」といったように。
でも、そこに問題の本質が隠れているんですよね。
言い訳を生み出しているのは自分自身であることを認めなくちゃいけないんですね~、辛いけれども。
そこを認めてしまえば、自分で言い訳を取り除くことができそうです。
*関連するページ:
・言い訳のうまい人は by ベンジャミン・フランクリン
・学ぶには年を取り過ぎている人は
・まず、できることをちゃんとやり、それから次の課題を
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
最近のお気に入りアイテムは、タイマーとストップウォッチです。
9/26の東ラ研では シゴタノ! の大橋さんのお隣の席でした。
グループワークで2分間で本の紹介をしなくてはいけなかったのですが、私は時間内で説明できず、しかも説明内容も要領を得ないという残念な結果でした。
一方、大橋さんは話し始める前に iPhone のタイマーを2分にセット。話しながらチラチラとタイマーを確認し、時間ピッタリ!で要点をおさえた説明をしてくださいました。
この出来事が私にはかなりショッキングで、それ以来、やたらタイマーやストップウォッチで時間を計測するようになりました。
これが習慣として定着するかはまだわかりませんが、時間に対する意識が高くなったような気がしています。
★ 自分磨きテーマ: 感情のコントロール|人生で大切なこと
★ タグ: 言い訳
★ アーカイブ: 2010年10月
«« 「仕事を楽しむ姿勢」をどのくらい持っているか? (10/04) | (10/06) ものを大切にできない人は、人間関係も雑 »» |