「すっごい勇気が要るけど、やらないとどうしようもない」
私は人の考えを最もよく知りたいときは、その人の行動を見ることにした。
I have always thought the actions of men the best interpreters of hteir thoughts.ジョン・ロック (英国の哲学者) - John Locke -
これまで[名言コツコツ]では「最初の一歩を踏み出そう」というテーマで63の記事を書いてきました(これが64件目)。
最初の一歩を踏み出すことで、自分で自分の人生を切り拓いていくことが大切だと思っているからです。
昨日は台風が接近するなか、『ICELAND NOTE―24さい、わたしと、オーロラ』という本の出版記念イベントに参加してきました。
著者の miyaco さんは、まさに自分で自分の人生を切り拓くお手本のような方です。24才の女の子(くりっ!! とした瞳が素敵な女性でした)。
コネも経験も無いのに、その行動力で【旅エッセイの著者】になるという夢を実現させたのです。
イベントでは人脈なしの状態から本の出版に至るまでのストーリーを話されたのですが、そこで印象的だったのがタイトルの言葉です。
「すっごい勇気が要るけど、やらないとどうしようもない」
miyaco さんはまず出版社へアプローチし、企画書を持ち込みます。
京都在住のmiyaco さん。平日は仕事で忙しいなか、土曜日に東京の出版社へ。最初はどうもいい返事はもらえなかったみたいですが、それでめげたりしないんですね(えらいなぁ~)。
本の編集を担当されたコヤナギさんの「アイスランド航空にスポンサーになってもらえば?」という何気ない一言をもとに次の行動に移ります。
なんと、アイスランド航空ホームページのお問い合わせフォームからスポンサーになってもらいたいとアプローチしたそうです(大胆ですねぇ~)。
miyaco さんの熱意が伝わったんでしょうね。アイスランド航空の社長と直接会うことができ、しかも即決でOKをもらったそうです。
ただし、「5,000部が確実に書店に並ぶように」という条件が出されたそうです。
その時点ではまだ出版社が決まっていなかったので、焦った miyaco さんはコヤナギさんに電話し、出版OKをとりつけます。
こうして、当時デザイナーとして勤務していた会社から休みをもらい、単身アイスランドへ飛び立つことができたということのようです(簡単に書いてしまいましたが、いろいろ大変だったでしょうね)。
そうそう、アイスランドといえば記憶に新しい火山噴火。
ちょうど miyaco さんがアイスランドからグリーンランドへ移動する予定の日に、火山が噴火したんですって。当然、アイスランドに足止め。アイスランドが miyaco さんを惹き止めておきたかったみたいですね。
出来上がった本はこちら。
夢を実現させるには勇気を出して行動するべし、ということですね!
*関連サイト: miyaco さんのBlog
(おまけ:ICELAND をイメージしたケーキ)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
大好きな梅干をきらしています。今日届く予定だったのに、まだ届きません。 (>_<)
どうも梅干がないと落ち着かないんですよね~。寒い日は梅干入りの焼酎のお湯割りで温まりたいですよね~。
ここ数年リピート購入しているのが、和歌山の梅農家にしかわさんの「★訳あり2000円送料無料★すっぱいにし川の梅干(訳あり品)1000g」。化学調味料や着色料などを使わずに、塩のみで漬けた梅干です。しそ漬けやハチミツ漬けじゃなくて、昔ながらのシンプルな梅干が一番好きなんです。訳あり商品ということで、皮切れ、キズ等があるとホームページに書かれていますが、これまで気になったことはありませんよ。
「これぞ梅干!」というのが好きな方にはオススメです♪
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2010年10月
«« 楽しくない人生は、基本的に意味がない (10/30) | (11/01) 人のやる気を引き出せる人は自分のやる気も引き出せる »» |