[名言] はじめる前に見つけておくものは、あきらめない理由
はじめる前に見つけておくものは
あきらめない理由メルマガ 『夢を実現する今日の一言』 より
まだ少し早いかもしれませんが、来年からなにか新しく始めてみたいなど目標設定をする時期ですね。
簡単にできる小さなことはともかく、ある程度の時間とエネルギーを注ぎ込む必要があることは、途中で諦めない理由が必要だと思います。
挫けそうになったとき、面倒になったとき、「こんなことやってていいんだろうか?」と不安になったとき、諦めない理由があれば続けることができます。
成功者とは何か?
それは、成功するまで続けた人のことである。
失敗者とは何か?
それは、成功する前にそれをあきらめてしまった人のことである。『新・自分を磨く方法』 より
できないかもしれない、しかし、どうしてもやりたいという目標を見つけることは重要です。そうすれば、努力しようというやる気が出てくる。すると不思議なことに、達成できてしまうことが頻出します。『「成功曲線」を描こう。』 (石原 明 著/大和書房) より
目標を決めるときは「本当にどうしてもやりたいのか?」「なぜ、なんのためにそれをやりたいのか?」ということを考えて、しかもそれを紙に書いておくのがお薦めですよ。
どうしても人間は忘れてしまいますからね。
あきらめそうになったとき、ちゃんと思い出せるようにしておきましょう。
* 関連する名言 : 『寧静致遠(ねいせいちえん)』
『松樹千年翠(しょうじゅせんねんのみどり)』
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
いろんな用事の「ついで」に文具屋さん巡りをしています。
欲しいものを次々と入手しています。どれも細かいものですけど、仕事や生活を楽しくしてくれるものばかり♪
たくさんのお店に行ってみましたが、大型店より小さめの文具専門店のほうが品揃えが充実していました。これまでは伊東屋、東急ハンズ、LOFTなどの大きなお店に行けば欲しいものがあるだろうと思っていたのですが、そうとも限りませんね。
それに小さめの文具屋さんの場合、お店の人に相談するとその知識の豊富さに驚きます。ちょっと質問しただけなのに、長々と話が続いてしまって(苦笑)。
文具ってひとつひとつの単価が安いのでネット通販は利用しづらいことがあります(210円のものをひとつだけ欲しいとか)。ネット通販の便利さに慣れていましたが、小まめにお店巡りをするのもいいものですね。
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける|人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2010年12月
«« [名言] 人望のある人は 心の花が言葉となる (12/14) | (12/15) [雑記] 理想の手帳:こんな手帳が欲しい!! »» |