[名言] 自分の望みを自分の手で実現する
昨日のターシャ・テューダーさんの続きになりますが、ターシャさんの座右の銘と人生哲学をご紹介しますね(両方とも以前にご紹介したことがありますが)。
わたしはジョージ・バーナード・ショーの次の言葉を座右の銘として生きて来ました。
「人は自分が置かれている立場を、すぐ状況のせいにするけれど、
この世で成功するのは、立ち上がって自分の望む状況を
探しに行く人、見つからなかったら創り出す人である」ターシャ・テューダー 『楽しみは創り出せるものよ』 より
もし、わたしに人生哲学のようなものがあるとすれば、ソローの言葉がいちばんよく代弁しています。
「夢に向かって自信をもって進み、思い描いた人生を生きようと努力するなら、思わぬ成功を手にするだろう」
まったくそのとおりです。この言葉は、わたしの人生そのものです。ターシャ・テューダー 『思うとおりに歩めばいいのよ』 より
ジョージ・バーナード・ショーってご存知でしょうか?
これも以前ご紹介したことがある名言ですが、再掲しますね。
存在するものだけを見て「なぜそうなのか」と考える人もいるが、
わたしは存在しないものを夢見て、「なぜそうでないのか」を考える。
You see things and you say "Why?"
But I dream things that never were and say "Why not?"ジョージ・バーナード・ショー (アイルランド出身の劇作家)
- George Bernard Shaw -
バーナード・ショーの名前にピンとこなくても、『マイ・フェア・レディ』はご存知ですよね~? 『マイ・フェア・レディ』の戯曲を書いた人です。
「iPhone用手袋を DIY したらとっても快適!(ライフハック女子ネタ)」の中で書いたことですが、
<欲しいものが無ければ自分で作ってしまえばいい!>
というのが私の基本方針です。
(やっぱり私は「作る人」なんです)
自分の望む状況を探して、もし見つからなかったら自分の手で実現する。
そうやって道を切り拓いていけばいいのでは?
もうひとつオマケの名言。
現実は夢を壊すことがある。だったら、夢が現実をぶち壊したっていいではないか?
Reality can destroy the dream; why shouldn't the dream destroy reality?ジョージ・ムーア (アイルランドの小説家) - George Moore -
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
Twitter のほうでいろいろつぶやきましたが、今日は私にとって「美顔ローラー」の日でした。
昨年末に注文したのですが、年末年始の休みだったので今日になってようやく到着しました。早速使ってみましたが、いい感じです♪
こそっとブログに書いておきますが、実は私は金属アレルギーです。だからアクセサリーをつけることができません(たまに無理してつけることがありますが、その後かぶれてしまいます)。「美顔ローラー」は金属なので本当は使うことができません。注文する前にメーカーに電話して確かめたのですが、「金属アレルギーの方はご遠慮ください」と言われてしまいました。でも使ってみたくて、メーカーの方の言葉を完全無視して注文しました。
今のところ、大丈夫です。明日になって顔がひどいことになってたらどうしよう・・・。
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ: ジョージ・バーナード・ショー|ターシャ・テューダー
★ アーカイブ: 2011年01月
«« [名言] 常に、「今が人生でいちばんいい時」 (01/05) | (01/07) [文具/手帳/ノート]MARK'S(マークス)のマスキングテープを、メモックロールのカッターにセットしたらいい感じ♪(ライフハック女子ネタ) »» |