[名言/iPhone] 己を知る:ライフログの相関関係をさぐって、自分のことをより深く知ろう
敵を知り、己を知れば、百戦して危うからず。
敵を知らずして己を知れば、一勝一負(いっぷ)す。
敵を知らず己を知らざれば、戦うごとに必ず危うし。孫子
自分を知ることが深ければ深いほど、人は生き生きとしている。マルティン・ハイデッガー (独の哲学者)
自分のことを深く知るには、自分の心を鏡に映すように日記を書くのがいいと思います。
日記については「【自分磨き日記】の書き方」にまとめましたので、今日はライフログから自分を知る方法についてです。
私は「メモ魔」なので、いろんなデータを記録し続けています。
(もう癖なので記録せずにはいられないんです)
iPhone を使い始める前はそういう記録は主にアナログ手帳で行っていました。今は iPhone のライフログアプリをいくつも使って記録をとっています(まだアナログ手帳も併用していますが)。
例えば、先月ご紹介した行動記録の「aTimeLogger」。
![]() | aTimeLogger - Sergei Zaplitny (無料) |
◆紹介記事(1):【忙しい】毎日を、【充実した】毎日に変える為のiPhoneアプリを使ってみよう
◆紹介記事(2):行動を記録する iPhoneアプリで、ライフログを活用するための大切なポイント (お宝データを無駄にしないために)
そして一番のお気に入り、習慣づくりをサポートしてくれる「Touch Goal」。
![]() | Touch Goal (Goals/Habits Tracker) (450円) |
◆紹介記事(1):習慣化をサポートしてくれる iPhoneアプリ Touch Goal を使い始めました
◆紹介記事(2):習慣化をサポートしてくれる iPhoneアプリを使ってみよう
他にも使っていますが今日はアプリ紹介ではなく、ライフログの相関関係をさぐることがテーマなので、アプリ紹介はまた別の機会に。
皆さんもデジタル&アナログでいろんなライフログをとっていると思いますが、それをどのくらい振り返っていますか? 記録しただけで満足していませんか?
「ライフログを活用するための大切なポイント (お宝データを無駄にしないために)」でも書きましたが、ログを残していくだけじゃモッタイナイですよね。ちゃんと活用しないと。
ライフログの活用法について提案したいのは、複数の種類のライフログの相関関係をさぐることです。
例えば「Touch Goal」を使い続けるうちに私が気づいたことは、
・調子がいいときは1日に感謝する回数が多い
・調子が悪いときはとても少ない
そして、無理矢理にでも感謝できることを探してたくさん感謝するようにすると、調子がよくなってくるということ。
「自分のテンションを客観視するハック」でご紹介しましたが、毎日下記のログをとっています。
1.毎朝、その時の気分(やる気エネルギーの充電度合い)
2.毎晩、その日の満足度
この記録を続けていると自分の波長がつかめてきます。
自分のテンションのログと「Touch Goal」をなんとなく見比べてみたら、感謝する回数とその日の満足度に関係があることがわかりました。
もうひとつ、テンションの高低と、1日に感動する回数に関係があることもわかりました。
年末からお正月にかけてやたらハイテンションです。
2011年にやりたいことが沢山あって、やりたいことをノートに書いているうちにテンションが上がって、ワクワク&ウキウキしています。
朝の気分(やる気エネルギーの充電度合い)が年末からずっと高くなっています。
そういう状態だと、やたら感動してしまうんですね~。
まぁ、気づいてみれば当たり前だなと思うのですが。
「感動トレーニング」を始めてから、なかなか感動できなくて苦戦していました。「感動力」が弱い自分にちょっとがっかりしていたんです。
(感動トレーニングについては ⇒ 「感謝力と感動力は鍛錬で身につく」)
なので、どうしたらたくさん感動できるかわかってうれしくなりました。
でも、ハイテンションの時(調子にのりすぎの時)は要注意事項がいくつかあります。
・不注意な発言をしていまうことがある
・仕事で凡ミスをしてしまうことがある
・財布の紐がゆるむ(無駄な出費が増える)
・はりきって運動して、筋肉痛になったりする
この注意事項も過去の自分の言動記録からハッキリしています。
だからテンションが高いことに気づいたら、これらのことに注意するようにしています。
私は家計簿を Excel で管理していますが、食費の種目別の集計結果とメンタル面に関係があることがわかりました。
(野菜や豆類を多く買っている=食べているときは調子がいい。お菓子が増えてくると黄色信号 等)
家計簿をモニターしていると、お金の管理だけでなくメンタルの管理もできます。
食事や運動の記録と、体重や体脂肪率の関係をチェックしている方は多いと思いますが、自分のメンタル面のログと比較すると面白いことがわかるかもしれませんよ。
自分自身をモニターして、その結果を次の行動に活かしていく。
そのために、複数の種類のライフログの相関関係をさぐってみてはどうでしょう? 意外な関係が見つかるかもしれませんよ。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
美顔ローラー続報です。
まず、今日になっても顔がひどいことにはなりませんでした。でも金属アレルギーの方は注意したほうがいいと思いますよ。まず最初は手や足で試すとか。私も体調がよくない時(免疫力が落ちている時)は使用を控えるつもりです。
そして美容効果ですが、すごいです、ハッキリ言って。
ほっぺがプリッとして、ほうれい線が薄くなってます。フェイスラインがスッキリするので、痩せて見えます。
さらにマッサージ効果が気持ちいいです。パソコン仕事で首周りが疲れてきたら美顔ローラーをコロコロしています。
これはヤバイです。もう手離せない感じ。iPhone並みに常に持ち歩く道具になりそうです(でも電車の中での使用は控えるつもり)。
とここまで書きましたが、まだ使い始めて二日目なので、もうちょっと使い続けてから詳しいレポートしますね。
いちおうご紹介しておくと、私が買ったのは「スリムセラ」という商品です。
![]() | スリムセラ 美容ローラー 21,000 円(送料無料) 株式会社誉 売り上げランキング : 13664 |
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう|人生で大切なこと
★ タグ: iPhone|ライフログ|孫子
★ アーカイブ: 2011年01月
«« [文具/手帳/ノート]MARK'S(マークス)のマスキングテープを、メモックロールのカッターにセットしたらいい感じ♪(ライフハック女子ネタ) (01/07) | (01/08) [名言/iPhone]Getting Dreams Done 夢を「手が届く範囲に」引き寄せることができる iPhoneアプリを使ってみよう »» |