[名言] 羽生善治:大切なのは過程。結果だけならジャンケンでいい
勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、大切なのは過程です。結果だけなら、ジャンケンでいい。羽生 善治
三年目に入った[名言コツコツ]は、羽生さんの名言からスタートです。
ちょっと広い視点でこの名言をあてはめてみると、人間だれしも最終的には死をむかえます。それが最終結果だとしたら、「どうせ死ぬんだから、何をやっても無駄だよ」などと極端な考え方もありえますよね。
でもそれじゃぁ、ちっとも面白くありません。
やっぱり結果に至るまでのプロセスって大切ですよね。
人生の終盤に「けっこういい人生だったよね」と自分で思いたいのですが、そのためには充実した一日一日を重ねていく必要があります。
「当たり前」の日々の暮らしが大切だってことです。
生活の基本から見つめ直し、当たり前の暮らしを大切に、満ち足りたものにする。満ち足りた日々の積み重ねこと、豊かな生きかたと言えるのではないでしょうか。『母から学んだ、きちんときれいな暮らしかた』
(丹生谷 真美 著/主婦と生活社) より
「当たり前」のことを丁寧にすること。
食事のときに「いただきます」「ごちそうさまでした」と言う。
親切にしてもらったら笑顔で「ありがとう」とお礼を言う。
ゴミや汚れが目についたら、サッとその場でキレイにする。
モノを使ったら次に使いやすい状態にして元の場所へ戻す。
脱いだ靴は揃える。
こういう小さな「当たり前」をちゃんとすることで、意外ですけど、人生ってワクワクしてくるんですよね♪
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
エアコンを使わないエコな生活をしているので、寒いです。
昼間はポカポカと温室のような温かさですが、さすがに朝晩は冷えます。
しかも今日はヒートテックを着ていないので、やたら寒い! すっかり体がヒートテック仕様になってしまいました(ひ弱になったってことかな?)。
寒いときは体を動かすのが一番ですよね。自家発電ならぬ「自己発電」ってやつです。愛機のエアロバイクが机の隣にあるので、それで軽く運動しました。おかげで今はポッカポカです(筋肉痛がひどいので、ほんの数分だけですけど)。
エアロバイクのいいところは「運動しなくていいほどの暇はない」でご紹介しましたが、音が静かなので近所迷惑の心配なく、いつでも使えることです。
走るトレーニング用にルームランナー(トレッドミル)が欲しいのですが、これって音がうるさいですよね~。だから我慢しています。
(と言いつつ、もしかしたら買うかも?)(あっ、でも置く場所がなかった><)
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける
★ タグ: 羽生善治
★ アーカイブ: 2011年01月
«« [名言] 続けるべきか? 止めるべきか? それが問題だ (01/10) | (01/12) [雑記] ランニング用ウォーターボトルが快適ですよ♪ 【CAMELBAK(キャメルバック)ベターボトルのレビュー】 »» |