[名言] 一歩を踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せる
一歩を踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せる。トッド・スキナー (フリークライマー)
今日こそ今月の目標の 8.5km ランをクリアしたくて頑張ったのですが、走れたのは前半だけで、後半はかなり歩いてしまいました。(>_<);;
そして、足がガクガクです。
確かに今の体力では無理があるのかもしれませんが、途中で歩いてしまうのは、体力というよりは精神力の弱さに原因があるみたいです。
いったん歩いてしまうと癖になるんですよね。
「あぁ~、もうダメ。少し歩こう」
これを一度許してしまうと、少し辛くなるとすぐ諦めるようになってしまいます。
たとえ歩くより遅いスピードであったとしても、一歩一歩走り続けないと、諦め癖がついてしまいます。
「一歩を踏み出せるなら、もう一歩も踏み出せる」
明日からはこの言葉を思い出しながら走りたいと思います。
◇ ◇ ◇
まだ読んでいないのですが、下記のトッド・スキナーの本が気になっています。
![]() | 頂上の彼方へ ~究極の山から得た40の教訓 トッド・スキナー NHK出版 2004-05-26 売り上げランキング : 296414 |
本書の紹介文を引用しておきますね。
誰にでも到達したいゴール――登りたい山――があり、そこで成功をおさめるには、最初から最後まで正しい選択をしていくことが決め手となる。踏みならされた道を選ぶこともできるが、前人未踏の土地に向かい、先駆者として名を揚げ、自分自身を含めたあらゆる人の予想を超えるのもいい。
カラコルムヒマラヤ山脈の標高六千二百五十メートルのトランゴ・タワーを登りたいとの希望をスキナーが公にしたとき、誰もが無理だと口をそろえた。だが、そこで彼は考える。
不可能だと言われるのなら、それだけで挑戦する理由になるのではないか。この歴史的な事業で求められたのは、超人的なスタミナ、技術、戦略、決意だった。つまり、どんな分野であれ、並はずれたゴールの達成に欠かせない資質である。
スリルに満ちた冒険を語りながら、スキナーはゴールの設定、リーダーシップ、意思決定についてのユニークな戦略を探り、難題を前にした者に役立つ新鮮な洞察を提示していく。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
午前中の外ランは走っているときは苦しかったものの、広々ゆったりした景色を楽しむことができたし、走り終えたあとって気持ちいいですね~♪
午後は久しぶりに落語の寄席に行ってきました。テレビで観るのもいいんですけど、やっぱりライブはいいですねー!
ゴロゴロするのが好きな私にしては珍しく活動的な一日でした。
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける
★ タグ:
★ アーカイブ: 2011年01月
«« [名言] 「根はみえねんだなあ」 by 相田みつを (01/29) | (01/31) [名言] 人生に夢があるのではなく、夢が人生をつくるのです »» |