[名言] 「本物って美しい」 by 為末大
「陸上競技と花って何か関連がありますかね?
花から学べる事とかありますか?」という質問に対して、
為末さん曰く、
「僕の自論ですが、本物って美しいと思うんですよね。走りのフォームも極めていくと美しくなっていく筈だし、僕らは教科書の先の誰も到達した事がない世界を突き詰めていっているので、そこでAとB、どちらが正しい動きかってなったら、どちらの動きが美しいかで決めますね。そういった意味では花も陸上競技も、本物は美しいんじゃないでしょうかね?」為末大(ためすえ だい) 陸上競技選手
井上英明さんのブログ『花屋の社長の成長日記 2011年02月20日』 より
愛読ブログのひとつ、青山フラワーマーケットなどのブランドを展開する株式会社パーク・コーポレーションの社長 井上英明さんのブログ「花屋の社長の成長日記」からのご紹介です。
(井上英明さんについては「自分を高めたいという気持ちを信用する」でご紹介したことがあります)
上記の中で特に印象に残ったのが、「AとB、どちらが正しい動きかってなったら、どちらの動きが美しいかで決めます」という部分。
私がSE(システムエンジニア)をしていたとき、優秀なプログラマがいました。
その彼の口ぐせが「そのやり方はエレガントじゃない」でした。
実現させたい機能(プログラム)があったとき、そのやり方(実装のさせ方)の美しさに非常にこだわるのです。
これが私の頭にこびりついてしまい、仕事の時に「このやり方はエレガントか?」と考える癖がついてしまいました。
表に見える部分の美しさだけでなく、見えない部分の美しさにもこだわる。
結果のみでなく、プロセスにも手を抜かないということです。
プロセスで手を抜けば、美しい花を咲かせることはできないと思うんですよね。
*関連するサイト:
・井上英明さんのブログ「花屋の社長の成長日記」
・青山フラワーマーケットの対談コーナー
(第1回は「アクションプランナー」手帳でもお馴染み(株)イー・ウーマンの佐々木かをりさんとの対談)
・為末大さんのオフィシャルサイト「侍ハードラー」
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日はまったく別のテーマで書く予定だったのですが、井上さんのブログを読んだら「これはぜひとも紹介しなくては!」という気持ちになったので急遽変更。
といっても、毎日テーマを厳密に決めているわけではなく、その日に書きたいことを気まぐれに書いているだけなんですけどね(笑)。
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2011年02月
«« [名言/習慣] 一日のはじまりを気合いに満ちたものに変えるトリガー(ライフハック女子ネタ) (02/19) | (02/21) [名言] かくれんぼの楽しさは、見つけられることにある »» |