[名言/習慣] こころを風通しよく保つために ─ 【心メンテ3つの習慣】
こころを風通しよく保つために・・・
自然のうつろいに囲まれながら暮らすことが、私にここちよい深呼吸のひと時をみちびいてくれます。『コットンのような優しい暮らし』 (伊藤 尚美 著/PHP研究所) より
伊藤尚美さんは住む場所を選ぶとき、公園の隣ということを条件にしているそうです。ご自身でもベランダで植物を栽培しているそうですが、それでも隣が公園であればたっぷりの緑を借景にできるわけですよね。
「こころを風通しよく保つ」
イライラしたり、落ち込んだり、ウジウジとなにかを悩み続けたり、なんだかだるくてやる気がでない・・・。
こういうことは、放っておくとどんどん蓄積して心を重苦しくしてしまいます。
だから、スッキリ&サッパリと「こころを風通しよく保つ」ための習慣を取り入れてみませんか?
私が実践している【心メンテの習慣】で、特に効果がある習慣を3つ選んでみました。
- 座禅 (座禅は濁った心を浄化してくれる)
- 散歩 (スピードを落として人生を楽しむ)
- 紙に書く (ごちゃごちゃした頭を整理整頓するメモ術)
この3つはどれも効果バツグンですが、なかでも座禅はオススメです。
【心メンテの習慣】で、症状が軽いうちにスッキリ&サッパリとした気持ちを取り戻しましょう!
心に平安をもたらすことができるのは自分自身しかいない。
Nothing can bring you peace but yourself.ラルフ・ウォルドー・エマーソン (思想家)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
いよいよ明日は東京マラソン! 自分では走らないのに、なぜかドキドキ。(来年は走れるといいなぁ~)
テレビで中継を見てるほうがいいのかもしれないけど、せっかく東京に住んでいるので直接応援をしに行きたいと思っています。一番盛り上がる銀座四丁目付近に出没予定。買物なんかをしつつ、ホッシーナさん(@hosshina)の到着を待つつもりです。わくわくぅ~♪
★ 自分磨きテーマ: 感情のコントロール
★ タグ: 習慣デザイン力
★ アーカイブ: 2011年02月
«« [名言/習慣] (発想力を磨く習慣) 誰だって、四六時中そのことばかり考えていたら・・・ by ニュートン (02/25) | (02/27) [名言] 「アソシエーション」と「ディソシエーション」のスイッチをうまく切り替えよう »» |