[名言] 《自分の感情をコントロールする術を一つひとつの感情パターンごとに持っている》 それが大人だ
幸運な美人の条件として、「大人であること」はとても重要です。
では、大人とはどのような人をいうのでしょうか。
いろいろな定義があると思いますが、"自分の感情をコントロールする術を一つひとつの感情パターンごとに持っている" それが大人だと、私は思っています。『美貌磨き 幸運な美人になるための"7つのステップ"』
(相川 佳之 著/総合法令出版) より
このブログでは「素敵な大人になる」というゴールを目指しているのですが、これまで漠然と抱いていた「素敵な大人」のイメージがクリアになりました!
「感情のコントロール」というカテゴリーで既に60件以上のエントリーを書いているのですが、つくづく感情のコントロールは大切だと思っています。
私が上手く感情をコントロールできるようになりたいと思ったのは、時間の無駄を大幅に減らしたいというのが動機でした。
(詳しくは、「時間の無駄を大幅に減らす3つの方法」にて)
また、子どもの頃から感情の起伏が激しい大人が好きじゃなかったというのも理由のひとつ。
学校の先生がそうだったのですが、機嫌がいいときはやたら優しいのに、機嫌が悪くなるととことん嫌な先生になってしまう。そういう人が苦手で、「ぜったいに自分はこうなりたくない!」と強く思ったものです。
いつも穏やかで、喜びや楽しさを感じていられればいいのですが、なかなかそうはいきません。
やる気が出ない。
元気が出ない。
イライラする。
ムッとする。
やさしくできない。
落ち込んでいる。
妙に人のことがうらやましくなっている。
・・・など、誰でも精神的にいい状態ではないときがあります。
そんなときにどうすればいいか。
それぞれの感情に対処する方法を知っているのが大人であり、幸運を引きよせる落ちこみ上手な女性になるための努力をしましょう。同書より
そうなんですよねー。
だから、私はこういう感情パターンごとに「自分マニュアル」を作っています。
例えば、やる気がでない時に試してみることリスト。
やる気が出ないときは、このリストの上にある項目から順番に試していきます。簡単で、しかも自分にとって即効性がある項目を上のほうにしています。
元気が出ないときは、元気になるおまじない。または、ごきげんな気分になるためのレッスン や とっておきの気分転換リスト。
ほかにも、怒りのコントロール、イライラしたりムカついたときは ごちゃごちゃした頭を整理整頓するメモ術のなぐり書きでスッキリするか イライラ・落ち込み・悩みをスッキリ&サッパリさせるノート術 を使う、人のことをうらやましいと思ったら、他人を非難することで頭がいっぱいになった時は、・・・ などなど。
こうやって振り返ってみると、かなり多種の感情パターンごとに「自分マニュアル」を持っています。
この他に私が工夫しているのは、感情や気分を先読みして先手を打つという方法。(自分のテンションを客観視するハック)
自分を観察する習慣を持つことでこのような先手を打つこともできるようになります。
これらのうち、いくつかは「自分マニュアル」を見なくても心の乱れを整えることが出来るようになってきました。
最終的にはマニュアルから卒業できればハッピーですよね。
でもそれまでは、自分なりに「こういう時はこうする」というマニュアルを作って持ち歩くのがいいと思います。
リスト化しているマニュアルは手帳に入っているので、いつでもすぐに確認して実行することができます。便利ですよ~。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は納豆を買うことができました! 1清算につき1個のみという制限がありましたが、1つ残っていた納豆をありがたくゲットさせていただきました。(*^~^*)
品薄だった他の商品も少しずつ数や種類が戻ってきたみたいです。こういう変化はホッとしますね。
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう|感情のコントロール
★ タグ:
★ アーカイブ: 2011年03月
«« [名言] 成功の秘訣は、本気で取り組むこと。失敗の秘訣は、がんばり過ぎること。 (03/29) | (03/31) [名言] 自分には絶対できない、自分には無理と思えること。今のあなたがやるには難しいことかもしれないけど、未来のあなたには、なんてことない »» |