[名言] 暇人とは、自分が楽しめる活動に多くの時間をあてる人間のこと
暇人とは、嫌いなことをできるだけやらずにすませ
自分が楽しめる活動に多くの時間をあてる人間のことだ。『ナマケモノでも「幸せなお金持ち」になれる本』
(アーニー・J・ゼリンスキー 著/英治出版) より
同書からは下記をご紹介したことがあります。
少なくとも週に五日はゆっくりと朝食を楽しめなければ成功者とはいえない。
あなたが成功と思っているものは、たんなる見せかけにすぎない。同書より
先月は引越しをしたのでなにかと雑用が多く、時間と気持ちの余裕を失っていました。
ようやく落ち着きを取り戻し、「暇人」になれるように奮闘中です。
24時間すべてを自由に使うことができる幸せを噛みしめつつ、一週間の「理想のタイムスケジュール(時間割)」を作っています。
朝目覚めてから就寝まで、「こんな風に一週間を過ごせたら、この上なく幸せ!」と言える理想像です。
その「理想のタイムスケジュール」と実際の時間の使い方を比較し、どうしたらそのギャップを埋めることができるか検証しています。
比較してみると、意外と理想に近い生活ができていることに驚きます。
毎日慌しく過ごしているようでいて、けっこう自分のやりたいことが出来ているんですね。
特に調子がいい時というのは、下記が出来ているときです。
・体調がいい(← 早寝早起き&運動&小食の3つができている)
・仕事が順調(← 内省する時間をちゃんと確保できている)
・気持ちが安定(← 日記を書いたり、座禅をする余裕がある)
どれも当たり前のことばかりですが、やっぱり当たり前がちゃんと出来ていることが大切なんですよね。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】アナログで管理していたことの一部をデジタル化してみました。
新しいやり方にまだ慣れていませんが、よりシンプルになっていい感じです。
アナログのほうがなにかとラクなので(素早い・軽い・バッテリー切れの心配なし)、ついアナログ管理が多くなってしまうのですが、せっかくなのでもっとクラウドや iPad/iPhone を活用してみようと思います。
まずは『大人のためのiPadの楽しみ方』を読んでアプリをいくつか追加してみました。アプリを少し加えただけなのに、iPad がより楽しいツールになりましたよ。(*^ー^*)
★ 自分磨きテーマ: 時間から自由になる
★ タグ:
★ アーカイブ: 2011年06月
«« [名言] いつか願いがかなうといい? (06/01) | (06/03) [名言] 想像力は、現実から逃避するためでなく、現実を創造するために使われるべきだ »» |