[習慣] (英語のリーディング力を磨く)習慣として定着するまでのプロセスが【見える】グラフ
今年1月4日から開始した「洋書 Reading 100時間」の目標を、達成することができました!
英語のリーディング力向上のため、「[名言/iPhone] 時間による目標管理:コツコツの積み上げを「見える化」するiPhoneアプリ」でご紹介したアプリを使って、Reading 時間を計測してきました。
その累積時間が、今朝100時間に達したのです。
![]() | 時間による目標管理 |
<2011/07/20 追記>
iPhoneアプリの価格が値下がりしていたので修正しました。
「時間による目標管理」アプリの結果グラフがこちらです(2画面分を合成した画像です)。
(「週別」と「月別」はそれぞれ週・月の途中なので最後が下向きになっています)
習慣として定着するまでのプロセスが【見える】グラフ
「日別」グラフを拡大したものがこちら。
これを見ると、洋書 Reading が習慣として定着するまでのプロセスがよくわかります。
◆習慣までの道 STEP.1 やる気充分でアクセル踏みすぎ
新しいことにチャレンジし始めた頃というのは、誰でもそうでしょうが、やる気に満ちてはりきりすぎてしまいます。
どのくらいアクセルを踏みこめばいいかわからず、つい加速しすぎになります。
◆習慣までの道 STEP.2 「頑張りすぎ」の反動
しばらくすると、やる気も失速。
頑張りすぎた反動で「予定よりもだいぶ進んでるから少しぐらいサボっても余裕だよね」と、まるで「ウサギとカメ」童話のウサギ状態。
◆習慣までの道 STEP.3 「休んでる場合じゃない」と気づいて焦る
余裕があったはずなのに、サボりすぎて余裕がなくなってきたことに、はたと気づく。ここで焦ってまたアクセルを踏みこんでしまう。
◆習慣までの道 STEP.4 ハプニングは常に起こりうる
まだ習慣として定着していない段階で、ハプニングは起きるもの。
3月の震災のあと気力がなくなって、なんと6日も連続でサボってしまいました。
ちょうどこの時、『暮らしが変わる40の習慣』(金子 由紀子 著)という本を読んで、精神的に辛い時期に平常心を保つ手段として毎日行っている「日課」を淡々とこなすことの大切さを学びました。
[名言/習慣] よい習慣はなくならない財産&辛いときに平常心を保つ知恵
これで救われて、「いつもの自分」を取り戻すことができました。
◆習慣までの道 STEP.5 「もう大丈夫だろう」という油断でエンスト
「習慣を取り戻せた」と油断した頃、失敗しました。油断大敵ですね。
めずらしく寝坊してしまい、朝の日課の Reading を後回しにしてしまったのです。
昼休みか夜にやろうと思っていたのですが、なにせ「朝の習慣」としてやっていることなので、昼や夜にはすっかり忘れてしまったのです。
◆習慣までの道 STEP.6 フッと抵抗感がなくなった
面白いもので、累積時間が70時間になったぐらいから、英文を読むのも日本語を読むのと同じぐらい抵抗がなくなりました。
ラクに出来るようになったので、その後は「慣性の法則」通り。
抵抗がなくなって力を加えなくても自然とコロコロ転がるようになりました。
物理学の「慣性の法則」を思い出してほしい。
ニュートンいわく、
「動いている人間はそのまま動きつづけようとする。そのほうが、いったん止まってまた動くよりもエネルギーが少なくてすむ」
動き出だすために必要なエネルギーを10とすると、動きつづけるのに必要なエネルギーは1ないし2にすぎない。
しかし、いったん止まれば再び10のエネルギーを使って動きださなければならない。『「夢のリスト」で思いどおりの未来をつくる!』
(ブライアン・トレーシー 著/ダイヤモンド社) より
「一生懸命に走って、息が切れて足を止めて休憩」を繰り返すより、心地よいスピードで走ったり歩き続けるほうが格段にラクなんですよね。
◇ ◇ ◇
これまで新しい習慣を身につけるプロセスは日記に言葉で記録していました。
それはとても主観的。
「あぁ~、すごくやりたくない。やだな~、めんどうだな~」とか「あれっ、なんかラクに出来るようになってきた気がするなぁ」とか、そんなことを書いていました。
ところが今回はデジタルツールを使って、きっちりと計測。
主観的ではなく客観的に、習慣として定着するまでのプロセスが見える化されました。
最初の頃は振幅が大きかったのが、抵抗が無くなって習慣として定着するにつれて振幅が小さくなっています。
今後またなにか新しい習慣をつくるとき、このグラフのイメージが参考になるだろうと思っています。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ: 習慣デザイン|読書術
★ アーカイブ: 2011年07月
«« [名言] 自信があるからやるんじゃない。やるから自信がつくんだ (07/18) | (07/19) [名言] 種火を絶やさない。種火さえあれば また燃え上がるから »» |