[名言] 欲望を伴わぬ勉強は記憶をそこない、記憶したことを保存しない by レオナルド・ダ・ヴィンチ
食欲なくして食べることが健康に害あるごとく、
欲望を伴わぬ勉強は記憶をそこない、記憶したことを保存しない。レオナルド・ダ・ヴィンチ
先日レオナルド・ダ・ヴィンチの名言をご紹介したばかりですが、じつはダ・ヴィンチの名言に興味を持ったのは冒頭の言葉を知ったのがキッカケです。
まず前半の「食欲なくして食べることが健康に害」という部分にドキッとしました。
毎日三食をちゃんと食べなきゃと思い込んでいて、真面目な性格なもので(笑)、それほどお腹がすいていなくても「そろそろ食事の時間だから」という理由で食べていました。
それがカラダに負担をかけているのではという疑いが芽生えたのです。
この疑いが頭の中でフワフワしているちょうどその時に、Amazon でたまたま『ほとんど食べずに生きる人―引き算の生き方革命』と『「食べること、やめました」―1日青汁1杯だけで元気』という本を見つけました。
この二冊を読んで、無理に食べなくても人間ちゃんと生きていけるということがわかりました。もちろん食欲があれば食べればいいと思うんですけど、私の場合、食欲というよりは「Daily Task」だから食べるということが多いもので。
それで「無理に食べない」少食生活というのを試してみることにしました。
「無理に食べない」と同時に、お腹がすいたら「無理に我慢しない」というのも大事なことだと思っています。
詳しくは別ブログに書いています(アンチエイジング若返り生活)。
さて後半の「欲望を伴わぬ勉強は記憶をそこない、記憶したことを保存しない」について。
これはレオナルド・ダ・ヴィンチの時代とはだいぶ様子が変わってきましたね。
いまは情報をデジタル化することで Evernote などにほぼ無制限に「保存」できる時代になりました。
気になる情報があれば Evernote にクリップすることを習慣にしている方も増えていますよね。
そしてインターネットでこれまでとは比較にならないほど多くの情報に触れることが可能になりました。
これって、前半の食事と似ていますね。
ほんの数十年前までは人は充分な食料を得るのは困難でした(ごく一部の人のみが飽食という贅沢を味わっていました)。
それが多くの人が充分すぎる食べ物を容易に入手することができるようになり、「食べすぎ」で健康を害することになりました。
ネットに溢れる情報で「過食ぎみ」になっている人もいるかもしれません。
食欲があって食事をするのがいいのと同じように、意欲がある勉強は問題ありませんよね。
せっせと溜め込んでいる情報、本当に必要でしょうか?
情報ダイエットを必要としていませんか?
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】今朝は昨日買ってきたミキサーで、フレッシュジュースを作りました。これまで自分でジュースを作ったことがなかった(市販のジュースを飲む習慣も無い)ので、初体験です。
ジュースの作り方は『酵素たっぷりで「やせ体質」になる!「朝ジュース」ダイエット』を参考にしつつ、まずはオーソドックスな「リンゴ&レモン」のジュースを作ってみました。
じつは私、あまりフルーツが得意じゃなくて、食べる必要があれば食べるけど、わざわざ自分から食べるなんてことはないんです。
でも、自分で作ったこのフルーツジュースはとっても美味しかった! これならフルーツも大丈夫だと思います。
今日は人参と小松菜を買ってきました。明日の朝は「人参+リンゴ」を試してみるつもりです。もっと飲みたいと思ったら「小松菜+リンゴ」も作ってみます。
他にも試してみたい組み合わせがたくさんあってワクワクします。ジュース作りがこんなに楽しいなんて~♪
★ 自分磨きテーマ: 健康で元気ハツラツと|脳と仲良く
★ タグ: レオナルド・ダ・ヴィンチ
★ アーカイブ: 2011年09月
«« [名言] 自分のために書く文章は人に見せるための文章に優る (09/07) | (09/09) [名言] 何でもいいから夢中になるのが、どうも、人間の生き方中で一番いいようだ by 井上靖 »» |