[名言] 「気分転換の達人」になるコツ
「気分転換の達人」になるコツ:
答えのない問題であることに気づけば、自然に気分は変わります。『まぁいいかぁ。』 (宝彩 有菜 著/廣済堂出版) より
昨日はモノの管理をシンプルにしてスッキリする方法をご紹介しましたが、今日は頭の中をシンプルに、スッキリさせる方法です。
答えのない問題を考え始めると、答えが見つからないので脳は疲れてしまいますが、それでも脳は答えを見つけようと考え続けてしまいます。
そういう仕組みなんだから仕方ないですよね。
「答え」の出ない問題とは、
1.不可能なこと
例:「あんなことしなければおかったのに」←過去は変えられない
2.わからないこと
例:「心配で心配で胃がキリキリ痛む」←未来のことは誰にもわからない
3.矛盾したこと
例:「仕事はイヤだが、昇給したい」←矛盾してます
こういうこと。
こうやって言葉にして眺めてみると考えるのがバカバカしいとすぐに気づけますが、頭の中に半分無意識に漂っている状態のときは気づきにくいのです。
答えの出ない問題を考え始めたと気がつけば、そこから抜け出せばいいのです。
抜け出し方は、「答えが出なくても、まぁいいかぁ」と言ってみるのが有効です。
「答えの出ないこと」は「考え続けない」。
気分転換の秘訣です。同書より
半分無意識にフワフワと頭の中を漂っているこういうガラクタを見つけたらにすぐにゴミ箱へ。「もう考えない!」と捨ててしまいましょう。
頭の中をスッキリさせて、気持ちよく新しい一週間をスタートしましょう♪
*関連するページ:
・とっておきの気分転換リスト
・悩みは紙に書き出す
・心配事があるときは
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今朝はひどい筋肉痛を覚悟していたものの、意外や意外、どこもなんともありませんでした。でも念のため、ジムへ行ってしっかりサウナで血行促進してきました。運動をがんばったときもサウナに入っておけば疲労回復が早いんですよね~。
★ 自分磨きテーマ: 脳と仲良く|感情のコントロール
★ タグ: メンタルヘルス
★ アーカイブ: 2011年11月
«« [名言] モノをたくさんため込まない。モノは使う! (11/05) | (11/07) [名言] いつも「誰かのせい」にしないとおさまらないのは、周りに迷惑なだけじゃなく、本人もしんどい »» |