[名言] ごはんは最もきれいなエネルギー源 ─ ごはん美人のススメ
ごはんは最もきれいなエネルギー源『ごはん美人のススメ 女性のための粗食生活』
(幕内 秀夫 著/大和書房) より
古いノートを読み返していたら、5年前に読んだ本の読書メモを見つけました。
(当時は読書専用ノートを持っていなかったので、読書メモがノートや手帳に散在していました。今は専用ブログと専用ノートにまとめています)
「ごはんは最もきれいなエネルギー源」の意味は、老廃物が少ないということです。
老廃物というのは、体内の物質代謝によって生じる代謝産物、あるいは飲食物が利用されたあと、体内に不要となった物のこと。
ごはんにはパンやパスタなどと違って、砂糖も塩も油脂類も食品添加物も含まれていませんからね。
パンを手作りする方はご存知だと思いますが、パンには精製した小麦粉のほかに塩や油脂、砂糖などが含まれています。
私は手打ちパスタが好きで以前はよく作っていた(レシピはこちら)のですが、自分で作ってみて初めてオリーブオイルや塩が使われていることを知りました。
パンやパスタは本人の自覚がなくても、いつのまにか油脂や砂糖などを摂取していることになります。
コンビニのおにぎりなどは食品添加物がたっぷり入っているので「きれいなエネルギー源」とは言えないでしょうが、ここでいうのは自分でお米から炊いたごはんのことです。
栄養が取りのぞかれてしまった白米ではなく、できるだけ栄養価が高い玄米か玄米に近いものがいいのは言うまでもありません。
最近ごはんからパンを作れる家電の人気があるようですが、お米のみでパンを作れるわけもなく、これも砂糖や塩、ショートニングやバターなどの油脂類が材料に入ります。
ごはんであればそういう余計なものを摂取することなく、栄養価が高いエネルギー源となります。一食での差は小さなものですが、こういう紙一重の差が大きな違いを生むのです。
健康で元気ハツラツと暮らすために、こういう小さなことの積み重ねを大切にしたいですね。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】6/30の「暮らしの中にある幸せの種を拾い上げる作業」でご紹介した Wish List を今朝見直してみました。
何を書いたかすっかり忘れていたんですけど(笑)、いくつかの願いごとが叶っていましたよ!
この時のために買っておいたお花のシール(右写真)を、叶った項目の頭につけました♪
選挙のとき当選者の名前にお花をつけますよね、あれと同じようにしたかったんです。
ノートに花が咲き乱れるのが楽しみです。
★ 自分磨きテーマ: 健康で元気ハツラツと
★ タグ: 美人のヒント
★ アーカイブ: 2011年11月
«« [名言] 逃げて生き延びる者には、また戦うチャンスがやってくる (11/11) | (11/13) [名言] あなたはそれを可能と考えてもいいし、不可能と考えてもいい。そのどちらもが正しいのです »» |