[名言] 何であれ、「あ、そうか。」と爽やかに受け止める。何であれ、「あ、そう。」と軽やかに受け流す
何であれ、
「あ、そうか。」と
爽やかに受け止める。
何であれ、
「あ、そう。」と
軽やかに受け流す。
いつかこの世を
去るときも、
「じゃあね。」と軽やかに、逝く。『三行の智恵―人との関わり方』 (葉 祥明 著/日本標準) より
三行にまとめられた「智恵」。
その中から最後の3つをご紹介しました。
こんな風に生きられたらいいな、と思ったので。
「智恵」とは、物事の正しいあり方を見抜く力、そして正しいやり方で物事を行う力のことです。同書より
本書で紹介されている智恵のほとんどは「そうなんだよね~」と思えるものの、実際には出来ていないことが多いのです。
知っていても実践できていないのであれば、知らないのと同じですよね。
全ての智恵をマスターするのは無理でも、1つだけでも自分のものにできればいいと思います。
あと少し、気になった「智恵」をご紹介しておきますね。
相手の心を開くには、
理屈よりも
心のこもった一言。
皆がやっていること
ではなく、
自分がやりたいことを。
皆と一緒に楽しむ。
しかし、
一人でいることも楽しむ。同書より
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今年はちょっと違ったクリスマスソングが聴きたくて、図書館でレゲエバージョンのクリスマスCDを借りてきました。
曲はジングルベルなどお馴染みの曲ですが、やっぱりレゲエ。とっても「サマー」な雰囲気のクリスマスです♪
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう|人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2011年12月
«« [名言] 先が2つある針では上手に縫えない。2つのことを考えている人は、物事を効果的に達成できない (12/10) | (12/12) [名言] Make it work ! (形にしよう!) いいアイディアなら、いいからやってしまえ。許可を得るより、謝るほうがずっと簡単だ »» |