[自分磨きの習慣レシピ(3)] 「いい調子」をキープするために実践している 《夜の習慣》
夜は自分メンテナンスの時間。
心を整えたり、頭をクールダウンしたり、睡眠中にエネルギーを充電できるようにセットすることを習慣にしています。
夜習慣(1) その日の満足度を手帳に記入 【Mental Health / Lifelog】
朝習慣(3)で朝の気分(エネルギーの充電度合い)を記録していますが、夜はその日の満足度を手帳に記入しています。
一日をざっくりと振り返って、10段階で評価します。
夜習慣(2) 小さなことでも自分を褒める 【Mental Health】
一日を振り返って、その日の自分で褒められることを見つけます。
どんなに小さなことでもいいので、なにかしら褒めるポイントを探します。
全くダメだったという日でも、少なくとも1つぐらいはいいところがあるはずだから。
これは自尊心(自分を信頼し、肯定的に受け入れること)を高めると同時に、他の人を褒めるトレーニング習慣です。
夜習慣(3) 嫌なことをスッキリ忘れる 【Mental Health】
嫌なことは次の日に引きずらない。
一日一日を大切にするためには、その日をキッチリ終わらせる、区切りをつけることが大事ですからね。
「ココロの雑草」を見つけたらすぐに抜く。
雑草の種は絶えず飛んでくるから常に目を光らせておく必要があります。
そうしないと雑草が根をはって心の養分を吸い取ってしまい、大切なことに養分がいかなくなってしまうから。
毎晩「リセットボタン」をポチッを押すように。
やっかいなことも、「なんとかなるさ」と自分に言いきかせる。
どうしてもクリアできない悩みごとがあったら、そのことについて考えるのを翌朝に先送りします。悩みは夜に考えるとエンドレスになりますが、朝に考えるとあっさり解決することが多いから。
参考:心配事があるときは
夜習慣(4) 自分に感謝する 【Mental Health】
とにかくその日一日をがんばった自分に感謝し、朝習慣(1) と同じように Touch Goal で「感謝しよう♪」にタップします。
昨年の夏から始めた習慣です。
2011年08月30日にご紹介した「美人習慣:自分に感謝する」です。
夜習慣(5) 手帳に明日の「お楽しみ」を書く 【Happiness / Lifelog】
これは最近始めた習慣。
手帳の次の日の端に小さい字で、楽しみにしていることを書いておきます。
翌朝手帳を見たときにすぐ目に入るように。
以前は頭の中で明日の「お楽しみ」を考えるだけでしたが、あまりうまくいっていませんでした。そこで手帳に書くことにしたら、意識にしっかり定着してうまくいくようになりました。
枕元のメモ帳に書いておくのでもいいと思うのですが、手帳に書いておけば「お楽しみ」が毎日蓄積されていくので、今はこのやり方が気に入っています。
こうしておくと「明日も楽しいことがある♪」とワクワクしながら眠りにつくことができるんですよ。
これでエネルギーを充電する準備は万端です! (@^▽^@)/
◇ ◇ ◇
以上が「いい調子」をキープするために最低限これだけはやっておきたい、という夜の習慣です。
マッサージやツボ押し、ストレッチやヨガをするとさらに「いい調子」になれるのですが、なかなか毎日は出来ていません。
夜習慣で一番大切にしているのは、その日に満足し、次の日を楽しみにしながら眠りにつくこと。それさえできれば、上等なんです!
いい仕事をする&自分のやりたいことを実現していくには、心身ともにいい調子、やる気に満ちている状態をキープすることが重要です。
そのために必要なのは、数千年前から言われている次の4つが基本。
1.適度な運動
2.適切な食事(何を食べるかも重要だけど、食べる量はもっと重要)
3.規則正しい生活をする(生活のリズムを整える)
4.暗い気分に浸らず、明るい気持ちでいる
たとえ睡眠時間を充分に確保できなくても、睡眠の質を上げることでカバーすることもできます。睡眠の質を上げる方法はいくつかありますが、上記でご紹介したような心のメンテナンスが最も影響が大きいように思います。
翌朝目覚めたら、「いい調子」をキープするために実践している 《朝の習慣》でまた振り出しに戻ります。
《朝の習慣》 《昼(仕事)の習慣》 《夜の習慣》 で一日一日を大切に丁寧に暮らす。それが「いい調子」をキープすることにつながります。
でもこれだけだとまだ「いい調子」をキープするのに不足があります。
「いい調子」をキープするのに欠かせない《週末の習慣》は、明日ご紹介予定です。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 自分磨きの習慣レシピ
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年01月
«« [名言] 五味太郎 : 苦手なことを努力して一生懸命やって、そして少しご褒美が出る。これが仕事だと割り切っている人もいるけど、ボクは得意なことを楽しんでやりたい (01/12) | (01/13) [名言/習慣] いい睡眠をとることで翌朝美しく元気な自分が再生できる。眠る前に詩をひとつ読むこと。小さな、けれど美しい習慣にしたい »» |