[名言] 澤穂希 : 安定も捨ててしまえば、意外と平気。
安定も捨ててしまえば、意外と平気。澤 穂希 (なでしこジャパン主将)
私はスポーツに疎いので、日本中が「なでしこジャパン」の活躍に沸き立っているときも、「なんかスゴそう」という程度でよくわかりませんでした。^^;;;
(サッカーのルールも未だによくわからない・・・)
だから澤選手のことも「スゴい人らしい」ということぐらいしかわからなかったのですが、『夢をかなえる。思いを実現させるための64のアプローチ』にグッとくる言葉がたくさんあったのでいくつかご紹介したいと思います。
まず冒頭でご紹介したのは、私もよく思うことです。
安定収入を失うのが不安で独立や起業ができないという相談を受けることがあるので。
仕事でも人間関係でも、「安定」を失うのが恐くて現状の不満に目をつぶって我慢しつづけている人って多いみたい。
なんの準備もなくフリーランスになるのは無謀ですが、ちゃんとステップを踏めばフリーとか自営業になるのはそれほど「危険」なことではないんですよ。
楽しみながら土台を作る。澤 穂希
この言葉もいいですねー!
土台作りは地味だし、必ずしも楽しいことばかりではありません。
でもそれを楽しめることが大切。
「楽しむ」かどうかは自分で選択可能なことですから、どうせだったら「楽しむ」を選択したほうがいいと思うのです。
夢を恥ずかしがらない。澤 穂希
これはちょっとグサッときました。
私は自分の夢を人に話すときに少し恥ずかしいと感じることがあるから。
あまりにも大それたことを考えているもので(笑)。
「できるよ!」を言葉にする。澤 穂希
これもいいですねー。
「できるよ!」という言葉は、その根拠があってもなくても効果があります。
自分では「到底無理」と思っていることも、他の人から「できるよ!」と言われるといつの間にか「えっ、もしかしたら出来るかも?」と思えるようになって、そのうち「出来そう」に変わってきます。
そうやって背中を押してもらって実現できたことって、きっと誰もが経験あると思います。
だから自分に対しても他の人に対しても「できるよ!」を口癖にするといいですね!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
寒空の中、スタイリストさんと一緒にお洋服や靴のお買物に行ってきました~♪
事前のカウンセリングでどんなものが私に似合うか判断していただき、買うアイテムのねらいを定めたうえでのショッピングツアーです! 前日にスタイリストさんがいろんなお店の下見をしてくれて、どのお店で何を試着するか、その次はどのお店へ行くかを計画してくれます。だから私は次々とお店をまわって試着しまくり。
普段の買物では試着しても似合っているのか自信が持てないのですが(お店の人は似合ってなくても「お似合いですよ」と言いますからね)、今回はプロが似合うかどうかをチェックしてくれます。だから間違った買物をしなくていいんです。また、普通だったら試着するのに遠慮してしまうことも多いのですが、スタイリストさんが「次、これね」とどんどん渡してくれるので、遠慮とかしてる場合じゃない(笑)。
私がどんな風に変身したかは、Before/After の写真を後日ブログにアップできると思うので、その時に詳しくレポートしますね。(*^~^*)
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年01月
«« [名言] 忠告とは雪のようなものだ。やさしく降るほど長くとどまり、心の奥まで染み込む (01/20) | (01/22) [名言] 「果報は寝て待て」ではだめ。「果報は練って待て」! »» |