[名言] あじわう、ということは、どんなささやかなことでも宝石に変えてしまう不思議な体験
あじわう、ということは、どんなささやかなことでも宝石に変えてしまう不思議な体験である。五木寛之
「ささやかなことでも宝石に変えてしまう」っていうところが、いいですね~。
「あじわう」の意味をおさらいしてみると、
- 飲食物を口に入れて、そのうまみを十分に感じとる。味を楽しむ。
- 物事のおもしろみや含意を考えて、感じとる。
- 身にしみて経験する。体験する。
「デジタル大辞泉」
この3つの意味がありました。これ全て大事なことですね。
「頭脳の活性化には、まず『五感』の感度を上げる」の中で、味覚や嗅覚の感度を上げることで脳を活性化できることをご紹介しました。
味覚や嗅覚の感度を上げる具体的な方法は【食事をするときは、食べること(味わうこと)に集中する】。
テレビを観ながらとか、デスクで仕事をしながらとかではなく、ちゃんと食事に集中する。携帯電話やスマホをいじりながらとかでもなく。
こうやって書いてみると、「食事をあじわう」という日常的なことでも、ちゃんと出来ていないことがけっこう多いように思います。
(今日は仕事が忙しくて昼食も夕食も仕事机ですませてしまった >_<;;)
食事のような簡単なことでも、きちんと丁寧に「あじわう」ことを大切にしなくてはと反省です。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は「主婦休みの日」だそうです。フジサンケイリビング新聞社が2009年に制定したそうで、家事や育児に頑張る主婦がリフレッシュできる日なんですって。皆さんリフレッシュできたのかな~???
「母の日」は子供がいない主婦はお休みできませんからね。こういう日があってもいいですね。認知度がいまひとつのような気がするけど、どうなんでしょう。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年01月
«« [名言] 無理をしなきゃ続けられないことは「続かない」こと (01/24) | (01/26) [名言/ノート・メモ術] アインシュタイン : シャワーを浴びているときに限って、最高のアイデアがひらめくのはどうしてなんだろう? »» |