[名言] やっぱり、自分のためにも人のためにもなるのが、本物ですよ
観音菩薩って、スゴイきらびやかでしょ? 観音さまは、人を救うために、ああやって、おしゃれにしているのです。
人は「いいなぁ、こういう人にあこがれるな」って思って、はじめて話を聞くものなんです。それじゃないと、聞く耳持ってくれない。だから、きらびやかなカッコしてるのです。
指導者というのは、いい話さえすればいい、ではありません。
いい話するのは当たり前。
聞くムードまで作らなきゃダメなんです。わかりますか?
相手が聞きたくなる雰囲気にならなきゃ、それをかもし出さなきゃダメなんですよ。そうすると、大勢の人を救えるんですよね。
この押し出しを、自分のためでなく人のため、あなた、できますか?
自分のためだけを考えて、おしゃれしてる人、だいたいダメになります。
だけど、人のため、ばっかり考えてる人もダメです。
やっぱり、自分のためにも人のためにもなるのが、本物ですよ。『微差力』 (斎藤一人 著/サンマーク出版) より
先日は「《パーソナルスタイリスト》 サービス体験記」という記事を恥ずかしげもなく(いや、実際には恥ずかしいんだけど)書きましたが、このサービスを利用しようと思ったのは「やっぱり見た目って大事だよね」という理由からです。
人前で講演をするとかセミナー講師をするということは基本的に無いので、まぁ、それほど見た目をなんとかしなければいけないということはありません。
(ブログを書いているだけなら見た目は関係ありませんしね)
それでも勉強会やセミナーに参加するなどで初対面の方と会うこともあるわけで、そういう時に少しでも印象がよくなってこちらの話に耳を傾けてもらえるような雰囲気づくりは必要ですよね。
そして「自分に似合ってる」と思えるスタイルを作っていければ、自分でも楽しいわけだし。
まだまだ遥か彼方の目標ですが、「いいなぁ、こういう人にあこがれるな」って思ってもらえるような(見た目だけじゃなく)、そんな素敵な大人になりたいものです。
*関連するページ:
・好かれるのが先
・よい人間関係を築くための10箇条
・トップに上り詰めるために絶対に必要なのが 《魅せる力》
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
昨日作った雪だるまは、もうすっかり溶けてしまいました。(>_<);;
冷凍しておけばよかった。せめて名前をつけてあげればよかった。ちょっとせつない・・・。
まっ、気を取り直して! 今日は文具屋さんに注文しておいたモノが届いたので受け取りに行ってきましたよ。そこで衝動買いしそうになったのが、ペン型の折り畳みハサミ「STIKYLE(スティッキール)」。従来品は黒とかいかにも事務っぽい雰囲気でしたが、今日見つけたのは、とってもガーリーなデザインのもの♪ 私が気になったのは左下のエレガンスホワイトとその隣のキャリアブラック。思わずレジに持って行きそうになりましたが、考えてみたら外出中にハサミを使うことって無いんですよねー、ざ~んねん。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年03月
«« [名言] 一生の間に一人の人間でも幸福にすることが出来れば自分の幸福なのだ (02/29) | (03/02) [名言] 人生はプロセス──失敗しても、そこから始めればいい »» |