[名言] スティーブ・ジョブズ : 他人の意見ではなく、自分の中の声に耳を澄ませなさい。最も大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。
他人の意見ではなく、自分の中の声に耳を澄ませなさい。
そして、最も大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。スティーブ・ジョブズ
今日は「自分の中の声に耳を澄ませる」ために役立ちそうな内容をご紹介しますね。週末など時間の余裕があるときに、じっくりと自分の中の声に耳を澄ませてみませんか?
『頭の雑音を掃除する「メモ化」 』(今村暁 著/廣済堂出版)でまとめられていた「頭の雑音」の種類です。
- お金
生活や趣味に必要なお金、将来の貯金、今の給料、節約すること - ポジティブ感情
嬉しかったこと、楽しかったこと、喜び、やる気がでること、やりたいこと - ネガティブ感情
悲しいこと、不安、不満、イライラすること、怒り、やりたくないこと、苦手な人、逃避したいこと - 欲しいモノ
恋人、家族、心の安らぎ、マイホーム、自由時間、会社からの信頼、仕事の権限 - 気づき
ひらめき、アイデア、学び、尊敬する人の言葉、段取りの方法、納得したこと - 天の声
やったほうがいいと思っていること、忘れかけていて思い出したこと、家族について思うこと - 食べたいモノ
話題の店、テレビで見て気になる店、食べてみたい料理、ダイエットの食事 - 上司からの指示
期限、確認事項、注意事項、目的、予算、チームのメンバー - 部下への指示
改善策、伝達事項、コミュニケーション、仕事の内容、期限の確認
これらの中でも、「気づき」「天の声」は大切にしたいですね。
頭の中で気になっていることを全て書き出してみると、とーってもスッキリします!
でも「全て書き出す」といっても、頭の中から引っ張り出すためのキッカケがないと、なかなか書き出すことができません。
ですから、上記の「頭の雑音」の種類を参考に気になっていることを書き出してみてはどうでしょうか?
どこか一人でゆっくりできるところで、自分と向き合う時間を!
*関連するページ:
・スティーブ・ジョブズ名言集
・ごちゃごちゃした頭を整理整頓するメモ術<前編>
・ごちゃごちゃした頭を整理整頓するメモ術<後編>
・ネタの宝庫(自分の脳)からテーマを引っ張り出す "釣り針"
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
「今年は梅と桜が同時に咲きそうね~」「春の雪は溶けるのがはやいわね~」
ジムのサウナの中で話題になっていたことです。普段はダンナさんへの愚痴やご近所のウワサ話、なにかの批判のようなストレス発散をしている方々が多いんです。カフェとか電車の中であれば iPhone で音楽を聴いてネガティブオーラーを遮断するのですが、サウナの中だとその技は使えないので困るんです(そういう時はサウナを諦めることにしています)。
今日は上品な奥様方と一緒だったので、とても和やかな雰囲気。ラッキーでした♪
おまけの名言:「周囲の雑音に負けないのが、大人ってものさ。」(Panasonicケータイ広告)
★ 自分磨きテーマ: 脳と仲良く
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年03月
«« [名言] 人生はプロセス──失敗しても、そこから始めればいい (03/02) | (03/04) [メモ術] 外出時のとっさのメモは「モレスキン ヴォラン XS+クリップ付きペンシル」が最強だと思う »» |