[名言] 松岡修造 : 緊張するのは、自分自身が本気になっている証拠
緊張するのは、自分自身が本気になっている証拠です。
僕自身、テレビ番組や講演会など人前で話すときは、今でもかなり緊張しています。手が氷のように冷たくなり、心臓の鼓動が聞こえるときもあります。
でも、緊張している状態は嫌いではありません。
極度に緊張するのは、「この思いをしっかり伝えたい」「この試合は絶対に勝ちたい」、そんな気持ちが強いからです。
なんとなく中途半端だったら、緊張しないはずです。
それだけ自分が本気になっている証ですから、「緊張してきた。どうしよう」と不安を覚えてはいけません。
逆に『緊張してきた。よっしゃあー!』というぐらい、自分を応援したり、喜んじゃいましょう。『松岡修造の人生を強く生きる83の言葉』
(松岡 修造 著/アスコム) より
松岡さんでも緊張するんですね~、意外でした。
たくさんの人に見られることに慣れている人は人前で緊張しないのだろうと思っていました。
「緊張すること=良くないこと」だと思い込んでいたので、緊張している自分は大嫌いでした。
そういう反応以外の選択肢があるとはこれまで考えたことがなかったのですが、上記のように説明されると、緊張するのも悪くないと思えてきますね。
松岡さんのように『よっしゃあー!』とガッツポーズをするのは抵抗がありますが(笑)、心の中でガッツポーズをしてみようかな。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ベジタリアンではありませんが、お肉はあまり食べません(ササミはなるべく食べるようにしています。タンパク質をとるために)。
でも、最近はセブンイレブンのレバニラをよく食べるようになりました。レバニラを食べた後は体調がよくなるので。カロリー低めだけど栄養価が高いんですよねー、レバニラって。
今日はジムで筋トレとトレッドミルをしっかりやったので、帰りにレバニラを買ってきましたよ。筋肉が増えるように今夜はたっぷり眠らなくちゃ!
★ 自分磨きテーマ: 感情のコントロール
★ タグ: 松岡修造
★ アーカイブ: 2012年03月
«« [写真/カメラ] フォトウォーク(写真散歩)の愉しみ方 (03/26) | (03/28) [名言] 通りがかりの家に薔薇が咲いていることにも気がつかず、立ち止まって香りを嗅ぐ余裕もない生き方は、一所懸命頑張っても何の色も匂いもない世界にしかたどり着くことが出来ません »» |