[名言] 美人のヒント:敵をつくると、相手からマイナスの気をもらい美しさが吸い取られてしまいます
敵をつくると、相手からマイナスの気をもらい美しさが吸い取られてしまいます。『たった1分で人生が変わる美人のルール』 (山崎 良二 著/中経出版) より
美人は「敵をつくらない」ことを大事にしているのは、こういう理由もあるようですね。
「敵」という言葉は日常的にピンときませんが、「この人、なんか感じ悪い(だからなるべく近づきたくない)」という人には心当たりがありますね。
仲の悪い人がいると、自分の嫌な性格が引き出されてしまう気がします。
性格というか、個性は状況によって良い面と悪い面のどちらにもなり得ますよね。
例えば、のんびりした性格は良い面として引き出されるときは人に優しい印象や親しみやすさとして受け取られます。
それが悪い面として引き出されると「鈍いヤツ」とか「とろい」ということで人をイライラさせることもあります。
理性的や論理的であることは仕事では評価されることが多いと思いますが、その反面、「冷たい人」とか「人間味に欠ける」とマイナス評価をされてしまうこともあります。
敵をつくると相手からマイナスの気をもらい美しさが吸い取られてしまうというのは、自分の個性を悪い面から引き出されてしまうことなのかなと思います。
<美人は、男を見極めるのがうまい>
美人が大切にしているポイントがあります。
それは、男性のいい面に注目する、ということ。
美人は、男性をカンタンに見切ったりはせず、いい面を見て、そのうえで自分に合う人は誰かを冷静に、じっくり見極めるのです。同書より
その人の個性の悪い面ではなく良い面を引き出すことができる。
相手からも自分の良い面を引き出してもらう。
そういう関係を築いていけるのが美人の条件なのかもしれません。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
何人かの方が Facebook に写真をアップされていましたが、東京では桜の花びらでピンクの絨毯ができています。こういう余韻を楽しむのもいいですね~。
一方、花屋さんにはカーネーションがずらっと並んでいました。もう母の日モードなんですね。八百屋さんでは苺がお手頃価格になってきましたよ。
すこ~しずつ季節は移り変わっていますね。
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう|人間関係を良くしよう
★ タグ: 美人のヒント
★ アーカイブ: 2012年04月
«« [名言] お気に入りの格好をしていれば、生活がイキイキして、何をやるにも自信が出てくる (04/14) | (04/16) [名言] 美人のヒント: 服のシワは、顔に伝染する »» |