[名言] くすんだこころは「言葉のシャワー」で洗い流す:「自分を癒す言葉」を見つけておくと、トンネルの中で立ち止まってしまったようなとき、出口を示すかすかな光明になってくれる
くすんだこころは「言葉のシャワー」で洗い流す
Lさんは、仕事で大きな失敗をしてしまい、クビになるのではないか、と生きた心地もしなかった経験がある。危機を察知したダンゴ虫のように、身を小さく丸めて、針のむしろで過ごす日々を続けていた。
そんなある日、Lさんは電車の中吊り広告を何気なく見た。
そこに書かれていたのは「トンネルを抜けると、心ぬくもる温泉郷」という広告コピー。
「どんなにつらい日々でも、そこを抜け出せば、きっと温泉みたいにあたたかな気持ちになれる」と考えると、こころがじんわりと温まってくる感じが広がっていった。
それ以来、Lさんは気に入った言葉を見つけると、手帳にメモしておくのが習慣になった。
たった一つでもいい。
「自分を癒す言葉」を見つけておくと、トンネルの中で立ち止まってしまったようなとき、出口を示すかすかな光明になってくれるはずだ。『読むだけで心がスーッと軽くなる44の方法』
(諸富 祥彦 著/三笠書房) より
Lさんと同じような経験をした方もいらっしゃるかもしれませんね。
私もいつの間にか「元気になれる言葉」を手帳にコレクションするようになりました。9年ぐらい前からです。
当時はシステム手帳を使っていたのですが、名言ページがどんどん増えていって収まりきらなくなったほどです(笑)。
だから名言をテーマにブログを作ればネタが尽きることがないなと気づいて[名言コツコツ]を始めることにしました。
いまはブログの他にも Facebookページ のほうで「やる気」が出る【朝名言】 とホッと一息つける【夜名言】 もご紹介しています。
一つだけでもいいんですよね。「自分を癒す言葉」=心の杖となる言葉があるといざというときに支えになってくれます。
そういう言葉に出会える「場」をこれからも提供できればいいなと思っています。(*^ー^*)
*関連するページ:
・ひとつのほめ言葉で2ヶ月は生きられる by マーク・トウェイン
・長い階段は一気に上がろうとすると途中でへばってしまう。一段ずつ確実に頂上へ by 高橋尚子
・やる気がでない時に試してみることリスト
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は刺激的なインプットを得られた日でした。
午前中は円山町カフェ大学 vol.2「フリーエージェント時代のSNS×PR講座」に参加しました。PRって、なんとなくわかっているようでいて実はあまりよくわかってなかったんです。SNSをつかう戦略も少し曖昧だったのですが、今後のコミュニケーション戦略をどうするか考えるヒントをたくさんもらいました。
午後は高級住宅街のなかにあるコワーキング(Coworking)スペース「みどり荘」の見学にいってきました。HPの写真もとてもステキですが、実際に行ってみると、さらにステキなスペースだというのがわかりました。
いつも一人で仕事をしているので、コワーキングスペースを利用することでいろんな方から刺激を受けられる環境をつくれればいいなと思っています。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう|うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年07月
«« [名言] いい睡眠をとるための鉄則:「反省はふとんの中でしてはいけない」 (07/20) | (07/22) [名言] 手抜きをすると、逆に疲れを強く感じてしまい、あとの仕事にも悪影響を及ぼしやすい|残業しても「疲れ」がたまらない人、たまる人 »» |