[名言] タモリ:「話せば、わかる」じゃなくって「離せば、わかる」だよ、本当に。
「人間、お互い話せばわかる」なんてウソだから。
話せば話すほど言葉にだまされて、ますますわかんなくなる。
だから、「話せば、わかる」じゃなくって「離せば、わかる」だよ、本当に。『JUNON』1989年8月
via 『なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか?』
(内藤 誼人 著/廣済堂出版)
タモリさんはどんな人とでも上手くつきあえる特殊な才能があるのだろうと思っていましたが、それは程よい距離感をつかむのが上手いということなのかもしれません。
苦手な人とは「さりげなく」距離を置く。露骨に距離をおくのではなく、あくまでも「さりげなく」。
ちょっとした言い合いになったときも、さらに話し合って理解しあおうとするより、少し距離をおいてお互い頭を冷やすようにしたほうがいいですよね。そうすれば相手の立場を考える心の余裕も生まれます。
「話せば、わかる」じゃなくって「離せば、わかる」。
なんか妙に納得してしまいました。
*関連するページ:
・苦手な人を好きになる方法?
・礼儀と節度は人間関係をいつも純粋に保つ保存料
・君子の交わりは淡きこと水の如し
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今朝は少し寝坊してしまったけれど、朝から運動をしたので気分よく、一日が充実しました。まずは市が運営するトレーニングルームを利用。運動してテンションが上がった後、市の美術館で目の保養。ぶらぶらと公園を散歩して自然を満喫し、いったん家へ戻って昼食。午後は図書館併設の学習室で集中して書き物。小腹がすいてきたところでカフェへ移動。おやつを食べながら図書館で借りた本を読みました。
予定が詰まった慌しい週末が多かったので、こんなにのんびりした休日は久しぶりです。のんびり過ごしたにも関わらず、やりたいことが沢山できた充実した日になりました。
しかも今日一日で使ったお金はトータル530円。公共施設が充実しているって、ありがたいですねぇ~♪
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年08月
«« [名言] 「3A」(朝に弱い/雨に弱い/明日に弱い)を克服し、「3H 」(早起き/晴れ心/晴れ着)人間になろう (08/04) | (08/06) [名言]マクシム・ゴーリキー:働いて食べ続けるだけだったら、そこには、なにか立派なことがあると言えるでしょうか? »» |