[名言] 果実を食べる時、いつも花に感謝する/井戸の水を飲むとき、井戸を掘った人の苦労と努力に思いを馳せる
果実を食べる時、いつも花に感謝するジンバブエ共和国に語り継がれている言葉
『世界で1000年生きている言葉』 (田中 章義 著/PHP研究所) より
中国には「井戸の水を飲むとき、井戸を掘った人のことを忘れてはいけない」という言葉があります。その井戸を掘った人の苦労と努力に思いを馳せなさい、という意味です。
普段はなにげなく口に入れているものでも、それが自分のところへ届くまでには非常に多くの人の「おかげ」があります。
でも忘れているんですよね、そういうことを。
井戸が枯れてはじめて水の価値がわかる
We never know the worth of water till the well is dry.イギリスの諺
不便を感じてからありがたみを思い出すよりも、普段から「おかげさまで」という気持ちをもって暮らすほうがいいですよね。
*関連するページ:
・いいことがあったら感謝するでは、普通なんです
・感謝力と感動力は鍛錬で身につく by 武田双雲
・「そのもの」を忘れていられる時は健康な証拠
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】ヨガマットを注文。かなり前から Amazon の「欲しい物リスト」に入れていたもので、ようやく買う決心をしました。
ストレッチをする時にヨガマットがあるといいだろうなと思いつつ、モノが増えるのが嫌でずっと先延ばしにしていたんですよね~。
ヨガをやっている人にヨガマットの選び方を聞いてみました。「好きな色を選ぶといいよ」というアドバイスをもらったので、ウキウキした気分になれそうなローズピンクを選びました♪
ついでというわけでもありませんが、『へやトレ』も注文しました。近頃はめんどくさがって筋トレをサボっていたのですが、ヨガマットも買ったことだし、1日5分ぐらいなら出来るかな~、という期待のもと。ジムに行く時間を節約できるといいなぁ。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年08月
«« [名言] パリス・ヒルトン:毎日が誕生日のように生きていくべきよ (08/10) | (08/12) [名言] 永六輔:顔はメーキャップでいろいろ誤魔化せる。でも、目ん玉はメーキャップ出来ない。だから、人間、目ん玉をみればわかるんだ »» |