[名言] 基本に忠実であれ。基本とは、困難に直面したとき、志を高く持ち初心を貫くこと、常に他人に対する思いやりの心を忘れないこと
基本に忠実であれ。
基本とは、困難に直面したとき、志を高く持ち初心を貫くこと、常に他人に対する思いやりの心を忘れないこと。樋口廣太郎
今月(9月16日)亡くなられた樋口廣太郎さんの「仕事十訓」の一つ目がこれです。
樋口さんはアサヒビールの社長・会長だった方で、「夕日ビール」とまで酷評されるぐらい経営不振だったアサヒビールをみごと再建させた経営者です。
「志を高く持ち初心を貫くこと、常に他人に対する思いやりの心を忘れないこと」
この2つが基本。
難しい状況になって自分のことで精一杯になると、つい忘れてしまいそうです。
だからこそ、「基本に忠実であれ」を思い出さなくてはいけませんね。
仕事十訓
- 基本に忠実であれ。基本とは、困難に直面したとき、志を高く持ち初心を貫くこと、常に他人に対する思いやりの心を忘れないこと。
- 口先や頭の中で商売をするな。心で商売をせよ。
- 生きた金を使え。死に金を使うな。
- 約束は守れ。守れないことは約束するな。
- できることと、できないことをはっきりさせ、YES、NOを明確にせよ。
- 期限のつかない仕事は「仕事」ではない。
- 他人の悪口は言うな。他人の悪口が始まったら耳休みせよ。
- 毎日の仕事をこなしていくとき、いま何をすることが一番大事かということを常に考えよ。
- 最後までやりぬけるか否かは、最後の一歩をどう克服するかにかかっている。それは集中力をどれだけ発揮できるかによって決まる。
- 二人で同じ仕事をするな。お互いに相手がやってくれると思うから「抜け」ができる。一人であれば緊張感が高まり、集中力が生まれてよい仕事ができる。
樋口廣太郎
*関連するページ:
・松下幸之助 : 毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、一日でも多く
・「これから10年間、1銭にならなくても続けられる仕事」それこそが、あなたを生かす仕事
・自分の生き方に対して指針めいたものをもっている人間は、思慮深く、そしてたいがいが寡黙である
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
いつもは空手の稽古の前にブログを更新するんだけど、今日は時間がなかったので稽古から帰ってきてから更新しました。だからこんな時間。なんとか日付が変わらないうちに更新できて、ブログ連続更新 1,355日になりました。ふぅ〜。^_^;;
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年09月
«« [名言] 毎日というものをただ年をとっただけで過ごしたのではあまりにも悲しい。人生の経験というものを栄養に (09/25) | (09/27) [名言] 樋口廣太郎:大きい声を出していつも元気にニコニコしていれば、大抵のことはうまくいく »» |