[名言] 狭い川はすぐ渡られ、浅い海はすぐ測られ、小さい心はすぐかきたてられる
狭い川はすぐ渡られ、浅い海はすぐ測られ、
小さい心はすぐかきたてられるフィンランドのことわざ
「心が広い」とか「懐が深い」という表現がありますね。
同じようにイヤなことがあっても、大きな心で受け止めれば影響は小さいのに、小さい心では大きく掻き乱されてしまいます。
「小さい心」というのは、「視野が狭い」もしくは「視点が固定的」ということ。
視線を先に移してロングレンジで俯瞰するとか、視点を変える方法を試すとか、「アソシエーション」と「ディソシエーション」のスイッチをうまく切り替えるといったことを練習することで、安定感のある「大きな心」に育っていくのでしょう。
*関連するページ:
・否定的な感情をいただくことが問題なのではない。それをコントロールできないのが問題
・ポジティブでもネガティブでもなく、ニュートラルな状態をめざす
・心は上手に運転すれば軽快に走る(急加速や急ブレーキを避ける)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は陣馬山(標高854.8m)へハイキングにいってきまーす♪
楽しみは紅葉と温泉。山頂のパノラマも楽しみです。
というわけで、朝のうちにブログ更新しておきます。(*^~^*)
★ 自分磨きテーマ:
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年11月
«« [名言] 人生は一冊の書物に似ている。馬鹿者たちはそれをペラペラとめくってゆくが、賢い人間は念入りにそれを読む (10/31) | (11/02) [名言] 記憶力を確かめたかったら、一年前の今日何を心配してたか思い出してごらん »» |